days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

自然式食堂 餉餉 横浜ランドマーク店→横浜市立野毛山動物園


昨日の日曜日は、みなとみらいにある餉餉(けけ)にランチを取りに行きました。
ここが以前、元同僚のO嬢が言っていた「自然食バイキング」のことか、と到着してから気付きました。
11時開店で到着したのは11時45分頃。
席は半分くらい埋まっていましたが、窓際は既に満席。
もっとも5階なので景色は大したことが無かったですが。


大人1,900円で90分間食べ放題。
食べ放題は何年振りでしょうか。
私は目の前に食べ物があると止まりません。
特にカレーバイキングなど、食べ過ぎで歩けなくなったことも2度ばかり。
ですから禁止令が出ていたのです。


有機野菜だけでなく、鶏の唐揚やカレーライス、スープやみそ汁、パスタ類もあります。
はい、野菜系料理もそれなりに取りましたが、鶏大好きカレー大好きなので、当然そちらも取ります。

ご飯は玄米ご飯などのカップリング。
以前にも書いたように、雑穀米とカレーは合うんですよね。
写真左手に映っているのは、木のお皿。
ご飯やスープ、デザート以外は、基本的にここに取り放題となります。
使い終わったお皿はテーブルに置いておけば、片付けてくれます。


同じく雑穀米で天丼。

野菜天ぷら食べ放題。
タレでなく塩天丼でも美味しかったです。


下記ぐるなびにもあるように、チョコファウンテンもありました。
マシュマロや柑橘類をチョコに付けて頂きました。


美味しかったので少々食べ過ぎました。
…いけねっ。
今度は天ぷらうどんに挑戦したいものです。

食後は、ここも初めての横浜市立野毛山動物園に行って来ました。
ランドマークタワーから車で数分です。
入場無料とあって、結構な人の入り。
でも動物が何も見えない、などということもありませんでした。
迫力があったのは、ライオンとトラの檻。
檻の裏側にある職員用通路から猛獣を覗くことが出来るのですが、人数制限や年齢制限があるようでした。
あれ、私も参加したかったのですが、子供のみ参加可能のようでした。
ライオンの咆哮はかなり迫力がありました。


動物園など一体何年振りなのでしょうか。
今更ながら、子育てとは子供の時分を違う視点で追体験出来るものでもあるのですよね。


少々暑かったので2時間程度で切り上げました。
シロクマもダウン…ではなく、残念ながら現在はここの動物園にシロクマが居ないので、代わりに彼らが出迎えてくれます。

ここは内部も完全に解放されていましたが、覗く楽しみは次回の楽しみとしましょう。


以前はもっと動物がいたのに、同じ財団法人が経営しているよこはま動物園ズーラシアに、かなりの動物が移動したとか。
ズーラシアにも行って見ようかな。


気軽に行けるこういった場所が、割と近場にあるのは歓迎です。
カップルも多かったし、この近辺の穴場なのかも知れません。