days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

苺狩り@ストロベリーハウス(海老名)


2年近く前の4月、私の誕生日旅行で行った苺狩り。
当時1歳9ヶ月だった時の事を娘が覚えていたらしく、また苺狩りに行きたいと妻に言っていたとか。
彼女が調べたところ、海老名でもイチゴ狩りが出来る農園が見つかったので、急遽苺狩りに行って来ました。
しかし子供の記憶力って凄いものですね。
というのも、娘が苺狩りの事を覚えているらしいと聞いたとき、私は去年の事だと勘違いしたのですね。
2歳だったら憶えているだろう、と。
子供は何でも見ているし理解しているとは聞きますが、ちょっと驚きました。


東名高速を飛ばして30分少々で到着です。
8時40分程に到着したので、お目当ての農園ストロベリーハウス受付にて記帳し、私は車中で居眠り。
妻子は外に出て遊んでいました。
子供の遊び場もハウス前の広場にあって、中々良い施設だと思いました。
10時開園なので、そのときには受付にいないといけません。
名前を呼ばれ返事をし、入場料金を支払います。
それからハウス前まで移動。
農園主の説明を聞き、さて中に入りましょう。
最後尾の人が入ってから30分と時間制限があります。
全員で数十人以上は居たと思います。


中はむわっと温かで、一挙にサングラスとカメラのレンズが曇ってしまいました。
しかし苺の仄かな香りが嬉しい。
そう、私は苺好きですから。

栽培されている苺は2種。
1つはあきひめといい、ちょっと甘めの品種。

熟し易く市場には余り出回っていないそうです。
私はこの味が気に入りましたよ。
もう1種は紅ほっぺ
こちらは酸味があって、普通に買って食べるものと味が近いです。
とても美味しい。
妻はこちらの方が気に入ったようです。
どちらにせよ、配布された練乳など不要。
十分に甘いので、殆どの苺をそのままで食べてしまいました。
余った練乳は…妻の目を盗んで飲んでしまったとさ (^^


一昨年のときは、娘は熟した苺すら酸っぱく感じていて、食べると全身痙攣して酸っぱ〜いと食べられなかったのに、今は食べられるようになりました。
「いちごって、なんでこんなにおいしいの?」と言ってくれます。
…と言っても、4粒食べたら採集の方に走ってしまいましたが (^^;
「持って帰れないから、食べないんだったら取らないでね」と言うと、ちゃんと言う事を聞いてくれました。
成長したのう… (T-T)ノ


30分は持たないと思ったのですが、意外や意外、結構食べられました。
大勢がハウスに入って食べるので、あらかた食べつくされてしまった、というのもあります。
ともあれ満腹になり、またちょっとした小旅行気分にもなれました。
調べてくれた妻にも感謝。
ご馳走様でした。