うずまき理論

思い付いた。この世界の物理法則の新解釈。滅茶苦茶てきとーな理論なので戯言だと思って読んで欲しい。これは本当にてきとーです。誰かが既に思い付いている様な事だろうけど。
この世界には自転する地球、公転する地球、自転する太陽、公転する太陽系、自転する銀河…色々な回転する物が存在している。これらは物理法則が前提に回っていると思われている。それを逆に考える。回っているから我々が知っている物理法則が成り立っていると考える。じゃあ銀河はどうなんだって言うと、宇宙自身も自転していて、その回りを銀河全体が公転していると考える。宇宙自身も実はより大きな物の回りを公転しているに過ぎない。そう考える。回っている中に我々が存在するから、我々は我々の知る物理法則を感じたり知ったりする事が出来る。
はい超てきとーでした。細かい事は一切考えません。こういう事を書くと空気中の熱を取り出す機関の信憑性を問われそうだけど、アレは真面目に考えてるって事を念の為に書いて置く。

ノウハウとかを体系的に纏めたり書き留めたりする必要性を感じて来た

もう俺も歳なのか違う現場に行くと前の現場の事を忘れてたり、その前の現場で培ったノウハウが今の現場には活かせるのに忘れてたり、そういうのが多くなって来た気がしている。今回も昔の記事を直したりしていて、あーそういう問題があったわーって思う事がチラホラとあった。完全に忘れていた訳では無いけど、脳の端っこに追いやられていて思考ルーチンからは殆ど外れた「言われなくては先ず思い出せない」部分にあった。
俺は手を広げ過ぎているのかなあって気がしてもいる。システム開発、ソフト開発に関する事なら何でも出来るようになりたいってのは欲張り過ぎなのかなあ。アセンブラが出来て OS も書けるようになりたい。ハードに関する知識も少しは欲しい。それでいて高級言語でのプログラミングは出来て当たり前。詳細設計も当然。基本設計も様々な業界でこなせる様になりたい。そして要件定義やプロマネ。営業もほんの少し噛みたい。それでいて、政治・経済・軍事といった一般社会的な事柄を考慮したシステム構築戦略を考えられる人でありたい。欲張り過ぎっちゃ欲張り過ぎなんだけど。この中で俺が出来てる事って余り無いんだけど。アセンブラは出来ますよ。OS に関しては「はじめて読む 8086」「はじめて読む 486」を一応は読んでるぐらいか。ドライバ開発もファーム開発も経験が無い。WinDDK を買ったりして少しは勉強したけど。ユーザモードでの高級言語でのプログラミングは当然だけど出来る。詳細設計も出来る。基本設計の経験は殆ど無い。要件定義も殆ど無い。営業も無い。
本当は OS 開発とかが出来れば他工程なんて糞って感じなんだけどね。OS 開発の仕事とかやらせてくれない世の中だしさ。
それとか考え方を変える必要も感じている。今までは実装を主体として考えていて、実装段階で手戻りの大きい物を設計段階で出す為のノウハウを纏めていた感じだったけど、今度は設計段階で手戻りの大きい物を要件定義段階で出す為のノウハウも必要かなあって思い始めた。若し俺がこれからそういう上流工程に入って行く事があるのなら、必要な事だと思ったんだよ。
例えばフォントの決定なんて問題は実装段階では手戻りが少なかったりする( スクリーンショットを取れとか言われると厳しいけど )。だけど設計段階では手戻りが大きかったりする( 設計書にモックの画像を貼り付けたりするので )。そういうレベルのノウハウは俺には殆ど無いってのが正直な所。
それとか設計者に求められる力と実装者に求められる力って違うかなあって思ってさ。設計者は手戻りが少なくなる様に確実に作業をする事が求められる。実装者は手戻りを少なくするのもあるけど、色々なツールを駆使しながら早く作業する事も求められる。それに細かい部分の考慮( 詳細設計 )も必要になって来る。だから実装をするなら頭の中で色々と足りてたんだけど、設計となると頭の中だけじゃ足りないかなって思った。実装なら手戻りのプレッシャーも影響も少ないからね。
後は色々な仕事に対応する為に、脳を補う様に書き留めたノウハウを現場が変わる度に取り込む事によって対応したいって思惑もある。

ノウハウ記事纏め

http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20111224
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20111218
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20111001
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20110911
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20110910
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20110828
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20110610
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20110421
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20110223
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20110219
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20100626
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20100601
http://d.hatena.ne.jp/ILoveMisuzuchin/20060704
良く纏まってるかなあって記事だけ集めてる。

スカッとする飲み物

って言うと炭酸飲料が思い浮かぶ。でも甘いのはダメだ。ビールはアルコールが入ってるからダメ。スカッとしない。ノンアルコールビールというかビールは味が好きじゃない。NUDA グレープフルーツ味が好きなんだけど最近は売って無い。夏に飲みたい飲み物なんだよ NUDA は。夏になったら売り場に出すんだ小売店さんよ。出来れば非炭酸飲料の胃に優しい甘くない飲み物があると良いんだけど。茶はカフェインが入ってるから胃に悪いのでダメ。杜仲茶は割と美味いけど売ってない。十六茶は余り好きじゃない。ジンジャーエールの炭酸抜き甘味抜きとかがあると良い気がする。そういう飲み物って一般受けしないから売って無いんだよなあ…。俺はスカッとしたいんだよ。甘味は要らないんだ。

Java を使った開発( 主に Web )で使うツール等々

纏めた事が無い事に気付いた。書いて行ってみよう。


WinShot
Capture STAFF - Light -
Selenium
Pleiades
Eclipse Plugin djUnit
Eclipse Plugin EclEmma
Eclipse Plugin Jupiter
Teraterm
かぞえチャオ!
Microsoft Office( 特に Excel( + VBA )と Access( + VBA )、Outlook のスケジュール共有も割と使える )
Open Office
Adobe Reader
Wireshark
Fiddler2
WinMerge
Windows Platform SDK( WinDiff( WinMerge には出来ないディレクト再帰一括比較が出来るので便利 ))
ActivePerl
Common SQL Environment
Oracle SQL Developer( DBMS による )
SI Object Browser
WinSCP
7-Zip
極窓
サクラエディタ
Stirling
Internet Explorer( IE8 ならデバッガ付き )
Firefox( Firebugデバッグ )
Microsoft Script Debugger
Outlook Express
コマンドプロンプト
Apache
Apache Tomcat
Apache Commons
iBatis
Struts
Spring
log4j
TortoiseSVN
jQuery
IETester
Nessus
PDF、Word、Excel の差分を抽出するツール。Grep するツール。