いわん がネット上のNEWSを元に好きなことを書いてるだけの日記です。

間違いや誤解があっても怒らないでね。

記述内容の誤りへのご指摘とか、誤解に対するお怒り、リンクの削除依頼等は

コメントかメールで。メアドはプロフィールに書いてあります。


あっちゃん(*´д`*)あっちゃん

Buck-Tick - Moon Light [live] (subbed)

https://www.youtube.com/watch?v=TRvm_XGDPI0




HURRY UP MODE

HURRY UP MODE



櫻井あっちゃんは相変わらずカッコいいねぇ。個人的には「殺シノ調ベ」の「...IN HEAVEN...〜MOON LIGHT」バージョンが好きなわけですが。










理想はそうだよね(´・ω・`)理想は。

発見企業が語る、Heartbleedの残した「教訓」

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1404/21/news027.html



Codonomiconはまた、1組織内、1企業内でのチェックから一歩進んで、調達プロセスにもセキュリティという要素を組み入れていくべきだと考えている。例えば米ベライゾンなどは、外注先から納品されるコンポーネントについて「脆弱性検査をクリアしない限り検収しない」「ファジングテストを受けていないものは受け付けない」という、セキュア・プロキュアメントを導入している。こうした取り組みによって、エコシステム全体のセキュリティ向上につながる。



それはそうなんだけれども、ITシステム(便宜上、こう表現する)を発注する先の会社のすべてが、検収時に「脆弱性検査」がきちんとできるわけじゃないし、そのチェックを外注する場合、外注先の「検査」の品質の問題も関わってくるだろうし。

理想論としては、よくわかるんだけれども、現実に、それが浸透するか。と言われると、「できるんかいな?」と思ってしまう(´・ω・`)んで、想像できるのが、この手のノウハウを持った人が、その「検査会社」からいなくなった途端に検査品質が下がるという、今でも起きている「個人の能力に依存しすぎている」会社の体質、とかね。

なんか、本当に、あたしって、昔と考え方が変わったんだなぁ(´・ω・`)




単に、JPCERT/CCの「趣味」だろ(´・ω・`)

JPCERT/CCセキュリティインシデント年表

https://www.jpcert.or.jp/magazine/chronology/index.html

JPCERT/CC、紀元前30世紀〜2013年の「セキュリティインシデント年表」公開

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140422_645490.html


見たけどさ・・・これ、資料的価値もあんまりなくね?(´・ω・`)「作ってみたかったので、作りました」的な何か。




ファイナルファンタジーXIに関する著作権は株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。

株式会社スクウェア・エニックスにおける著作物の利用ガイドラインは、こちらをご参照ください。

※このホームページで公開しているものは個人の趣味の範疇のもので、販売等を目的にはしておりません。


当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。

Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.