日本人の英語力とDS英語ソフト

http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50507928.html
メモ

わかた。きみたちの英語力は、文法とか読むぶんには、さすがに受験英語をやっただけあって、米国のブルーワーカー程度の能力はある。問題は、ヒアリング力。それもかんたんな中学1年生レベルの単語や、フレーズがききとれていない。逆に、専門的な単語の意味はわかるし、聞き取れる。つまり、典型的な日本人の英語力だ!

つかえるソフトは、3つだけ。 えいご漬け  もっとえいご漬け  TOEIC(R)TEST DS トレーニン。あとは3000円以上出してかう必要なし。1000円ぐらいでうっているテキストや単語帳を買った方がまし。
ボスとかその他、辻野記者、釜台記者には、えいご漬け  もっとえいご漬けをすすめる。両方買う金がなければ、もっとえいご漬け一本で十分。いや、これ一本で勝負だ。

続きを読む

「 Ruby on Railsはゲットーだ」

http://slashdot.jp/articles/08/01/02/0046222.shtml
メモ

  • 原文はかなり長文でそんなに単純な問題でなく、色々と多くの問題に関して書いてあります。
  • また多くの仕事で給料がもらえなかった経験を経て、さらにRails界隈の人々にタダで、その上に期間限定でバグ取りをさせられたと主張しております。
  • しかし、コンサルタントに関しては穴があるようで、そのためにコンサルタントには6倍もの給料が払われていると主張しています。しかし彼の考えによるとそのような価値はコンサルタントにはないようです。
  • Thoughtworksコンサルタントたちの仕事の内容はあまりよろしいとは思えず、彼もまたコンサルタントとして2回、Thoughtworksの仕事を請け負ったようですが、そのあまりにも杜撰なコーディング内容に憤りを感じていたようです。
  • これは今現在日本でもさんざんと議論されているSI業界のあり方に対する強烈な問いかけであり、たかだかインデントがどうとかいうそのような問題ではないと思いました。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=385590&cid=1274762
続きを読む

標準化,不祥事?

標準化

http://remote.seesaa.net/article/76185231.html

標準化の成功事例.逆に「キッチンの幅を5cm狭くしたい/広くしたい」という営業*1の要求を受け入れると,コストは際限なく跳ね上がる.

警察の不祥事?

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080102/trd0801022135003-n1.htm
これって不祥事なのかな.

やり方が最適とは言えないかもしれないが,汚れるのも警官の仕事.

汚物まみれの酔っぱらいを保護したり,はらわたぶちまけてる重傷者を手当てしたりというのも警察官の仕事のうちなんじゃ.それに比べればトイレ掃除なんて楽なもの.そういう緊急事態は滅多にないことだけど,いざという時に役に立たないようなら警官なんていらないだろ.

*1:あるいは「スーツ」.