秋真っ盛り、なんだけど…

今朝は久しぶりに青空の広がった、気持ちの良い秋晴れ。高い所に薄いうろこ雲が出てるのも、秋っぽくていいよねぇ(^^)。
http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200710/20071015_001.jpg
で、やや強めの陽射しもあるので、気温は少し暖かめ。といっても20度を少し超えたくらいなので、暑すぎず寒すぎず、実にいい塩梅の気温なのよねぇ。

んでもって、秋真っ盛りのはずなんだけど、散歩道ではこんな光景も…
http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200710/20071015_002.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200710/20071015_003.jpg
写真左の上部のオレンジ色の部分は、色づき始めた「常磐山査子」(トキワサンザシ)の実なんだけど、下部の赤い花は「躑躅」(ツツジ)なのよねぇ。それから写真右はサクラ、しかも秋咲きの「十月桜」(ジュウガツザクラ)じゃなく、たぶんソメイヨシノだったりするわけで。バックに写ってる稲のハセがけとのミスマッチが面白い感じ(笑)。

今日の自然(野朝顔/ツチイナゴ)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200710/20071015_f001.jpghttp://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200710/20071015_f002.jpg← 写真左は「野朝顔」(ノアサガオ)。やや濃いめの青色で、一つの枝に非常に多数の花をつけて、とても華やか。見た目も名前もアサガオそのものって感じだけど、分類上はアサガオとは別の種類なんだそうだ。へぇ〜。
→ 写真右は「ツチイナゴ」の幼虫。成虫は体色が土色なんだけど、幼虫はこの写真のようにキレイな緑色をしてるんだよね。目の下に涙を流したような模様があるのが特徴。