朝からムシムシ

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200805/20080519_001.jpg今日は朝からどんよりとした厚い雲が広がったあいにくの空模様。天気予報では夕方から雨になるって話だったけど、なんだか午前中から雨が落ちてきそうな感じ。

散歩に出る時間にも相変わらずの曇り空で、もしかして途中で降られるかな、とも思ったんだけど、なんとか午前中は雨にならず、散歩もいつもどおりで。

で、朝から陽も射してなくて、気温はさほど上がってなかったんだけど、今日は湿気が高かったのか、ちょっとムシムシした感じで。まぁ、さすがに梅雨時ほどのことはなかったけど、それでも少しヤな感じのする蒸し加減でしたわ。

午後になってしばらくはそのまま曇り空だったんだけど、15時ころからポツポツと雨に。このまま明日の朝まで降り続くみたい。明日は早めに上がればいいんだけどねぇ。

今日の自然(蛇苺/草苺/白檀/ニホンアマガエル)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200805/20080519_f001.jpghttp://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200805/20080519_f002.jpg← 写真左は「蛇苺」(ヘビイチゴ)の実。4月の上旬に黄色い花を咲かせていたんだけど、それが実をつけたね。赤色の小さなきれいな実で、食べることはできるようだけど、残念ながら味はほとんどないんだそうだ。
→ 写真右は「草苺」(クサイチゴ)の実。こちらは4月の中旬ころに白い花を咲かせていたんだけど、実は鮮やかなオレンジ色でやや大きめ。実は「構苺」(カジイチゴ)の実とそっくりで、こちらも結構おいしいんだそうだ。

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200805/20080519_f003.jpghttp://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200805/20080519_f004.jpg← 写真左は「白檀」(ビャクダン)。サボテンの一種で、本体は指のように細長い形をしてるね。サボテンの花は美しいものが多いけど、この「白檀」の花も、とても華やかで美しいねぇ。
→ 写真右は「ニホンアマガエル」。そろそろ田植えの準備で、田んぼに水が引かれたからか、最近は良く聞こえるのがこのニホンアマガエルの鳴き声。鳴くのはオスだけで、この写真もオス(ちょうど鳴こうとしているところで、鳴嚢(めいのう)を膨らませている)。