MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

橋下大阪市長の問責否決へ 公明、反対に転じる(日経ニュース)

  http://mxt.nikkei.com/?4_13015_209039_1

日本維新の会橋下徹共同代表(大阪市長)の従軍慰安婦などを巡る発言が市政に混乱を招いたとして自民会派などが大阪市議会に提出する市長の問責決議案は30日、大阪維新の会のほか、第2会派の公明も反対に回ることを決め、否決される見通しとなった。

松井知事の「問責決議は不信任に等しいので可決されたら出直し選挙」という発言を受けて、参院選との同日選挙を回避したい公明党が反対に回り、否決されました。公明党は問責決議ではないが橋下市長の責任を追求する決議案(?)を提出しましたが、当然否決。なんという茶番でしょう! 松井知事のひとことで問責決議を封じ込めた訳ですが、これを逆手に取って「議会に信任された」とか言い出すんじゃないかと心配です。
しかし、府知事の職にあるものが、市長の問責決議案への対応についてコメントするのはどうなんでしょうね。確かに維新の会の幹事長としての発言かもしれませんが、報道では幹事長ではなく府知事のコメントとして扱っていましたね。

アップルiPadを国内で値上げ 円安の影響じわりITにも(日経ニュース)

  http://www.nikkei.com/article/DGXBZO55673280R30C13A5000000/

円安が進む為替相場の影響がIT(情報技術)や家電の輸入製品に及び始めた。米アップルは31日、タブレット(多機能携帯端末)「iPad(アイパッド)」の国内価格を最大1万6000円値上げした。

夏のボーナスで購入しようとする客が出てくる直前の値上げですが、売り上げに響かないのかな?(^_^;)
まあ、円安ですから輸入品価格の上昇はやむを得ないでしょうね。
問題は小売価格をどこまで為替に連動させて改訂するのかですね。普通は連動まではしないんですが、今回は変動幅が大きかったですからね。

夕食 18:55

Reita のマクドでクーポンを使って、フィレオフィッシュとコカコーラゼロSです。(250円/356kcal)
フィレオフィッシュは注文してから揚げたのか数分待たされました。まあ、出来立てだからいいんですけどね(^_^;)。

『ノー・ワン・リヴズ』 20:00

シネ・リーブル梅田2にて。
2011年 アメリカ映画。
監督:北村龍平/出演:ルーク・エヴァンズ、アデレイド・クレメンス、デレク・マジャール、リー・ターゲセン、アメリカ・オリーヴォ、ボー・ナップ、他。
<渋谷ミッドナイト・マッドネス2013> シリーズの1本です。他の2本はもっとエグそうなのでスルーの予定です(^_^;)。
さて、解説ではギャング団に襲われたカップルの女性が惨殺され、生き残った男が復讐の鬼と化してギャングたちを殲滅する、なんて書いていましたが、全然違うじゃないですか!(-_-)
まあ、これはこれで悪くはないですが、R18+ って北村監督ももう少し控えた方がよくはないかい? しかし、ガラガラかと思ったのにけっこう入っていましたね。それに一番驚きましたよ。最前列は全部埋まってたし・・・。