MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

『グランドピアノ 狙われた黒鍵』 10:10

テアトル梅田2にて。
2013年スペイン=アメリカ合作映画。
監督:エウヘニオ・ミラ/出演:イライジャ・ウッドジョン・キューザック、他。
最近、あまりいい役がなかったような気がするイライジャ・ウッドですが、本作では謎の脅迫者に狙われる天才ビアニストを演じています。舞台恐怖症でステージから遠ざかっていたが、師の追悼公演で復帰しようとしたが、謎の脅迫者に狙われる? って、まさかアレじゃないだろうな(^_^;)。
【観賞後のコメント】アレ(主人公の妄想or幻覚)ではありませんでした(^_^;)。しかし、犯人の動機は「それっ?」と言いたくなるようなものでしたね。もっといい方法がいくらでもありそうですよ。

第79回桂千朝落語勉強会千朝落語を聴く会 14:00

太融寺本坊二階講堂にて。
今日の演目は次の通りです。

  • 強情灸/桂あおば(13分)
  • 植木屋娘/桂千朝(31分)
  • 貧乏神/林家染二(26分)
  • ながたん息子/桂千朝(32分)

ゲストの染二さんのネタは貧乏神、最近よくかけているような気がしますね(^_^;)。
トリの「ながたん」は「菜刀」が訛ったものだそうです。上方では少ない人情話ですが、オチは地口でしたね。えっ、それ?という感じでした。

夕食 17:00

高槻に戻って、アクト・アモーレのロッテリアでクーポンを使って、エビバーガー、チキンからあげっと、ポテトSとペプシネックスSのセットです。(400円/kcal)
超お得価格ですが、エビバーガーが来月からリニューアルするので、現行商品の食べ納めです(^_^)。

『白ゆき姫殺人事件』 17:55

高槻アレックスシネマ スクリーン4にて。
2014年「白ゆき姫殺人事件」製作委員会作品。
監督:中村義洋/原作:湊かなえ/出演:井上真央綾野剛菜々緒金子ノブアキ小野恵令奈谷村美月染谷将太秋野暢子、ダンカン、山下容莉枝TSUKEMEN宮地真緒朝倉あき大東駿介、草野イニ、野村佑香蓮佛美沙子貫地谷しほり生瀬勝久、他。
いやー、まさに現代版藪の中とでも言うべき作品かな。人は自然と自分の都合のいいように嘘をつく?(^_^;)
しかし、蓮佛ちゃーん! その見た目はなんだよ(*_*)☆\バキッ 貫地谷ちゃんはヒッキーだし・・・(-_-)。
【追記】原作を読んでみようかと思い、電子文庫パブリKindleストアを見たんですが・・・価格が単行本ベースの1100円ってなんだよ。2月に文庫化されたんだから電子版も値下げしてほしいな。

今日のスイーツ

花菓蔵で買ったお花見三点セット(300円)です。三色団子、桜餅、おはぎが入っていますが、おはぎの代わりに草餅が入ったセットもありました。
花菓蔵は閉まるのが早い(6時?)ので、大阪に行った日には買えないので久しぶりです。

田中麗奈「ダンナ様はFBI」に主演!篠原哲雄監督と3度目タッグ(映画.com ニュース)

  http://eiga.com/news/20140328/11/

女優の田中麗奈が、田中美絵氏の著書を原案にドラマ化する「ダンナ様はFBI〜愛のミッション〜」に主演することがわかった。オファーを受けた田中は脚本を読み、「本当の話とは思わなかったので良くできたラブコメディだなと思ったのですが、実話というのを聞き、脚本に感じる捉え方がガラッと変わった」という。演出は、田中とは「山桜」以来3度目のタッグとなる篠原哲雄監督が手がける。

以前、原作は電子文庫パブリで読みましたが、まさか映像化されるとは思いませんでしたよ。
しかし、原作はエピソード集のようなものなので、どういう風に取捨選択して構成するかがポイントです。また、文庫化の際に追加されたちょっと悲しいエピローグも使うのかどうか。
>5月11日午後10時からNHK BSプレミアムで放送予定
放送はBSプレミアムで1ヶ月余り先なんですが、楽しみにしたいと思います。
余談:記事では原作者は「田中美絵」となっていますが、原作本の著者は「田中ミエ」となっていました。改名したのか?

ダンナ様はFBI (幻冬舎文庫)

ダンナ様はFBI (幻冬舎文庫)