MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

朝食 8:05

いつもの CAFFE SOLARE で、今朝はちょっと趣向を変えて、モーニングBセットです。(390円/446kcal)
トーストに半熟目玉焼きとベーコンをのせて、なぜかマヨネーズを添えて焼き上げたものですが、これだけ数量限定なのは予め作りおきしたのを温めて出すだけだからでしょうね。
しかし、やはりCセットの方がいいですね(^_^;)。

猛者?を目撃!(^_^;)

CAFFE SOLARE を出て駅に歩いていると、どんぶりのようなものを片手に持ち、白っぽい太めの麺(うどん?)をすすりながら歩いてくるオバサンとすれ違いました。道の反対側を歩いていたので匂いなどは分かりませんでしたが、やはりカップ麺のうどんなのでしょうか?
確かにコンビニで買って、湯を貰えば、この時間帯でもうどんは買えますが、普通歩きながら食べますか?(^_^;)

『あと1センチの恋』 10:00

シネ・リーブル梅田1にて。
2014年イギリス=ドイツ合作映画。
原題:Love, Rosie
監督:クリスチャン・ディッター/出演:リリー・コリンズ、サム・クラフリン、他。
幼なじみで、友だち以上、恋人未満の関係の男女のすれ違いの恋を描いたラブストーリー、だそうです。
主演が『白雪姫と鏡の女王』のリリー・コリンズなので観に来ました。しかし、相変わらず眉毛が濃いなぁ(^_^;)。

『暗くなるまでこの恋を』 12:55

十三の第七藝術劇場にて。
◆没後三十年 フランソワ・トリュフォー映画祭
1969年フランス映画。
原題:La sirene du Mississipi
監督:フランソワ・トリュフォー/原作:ウィリアム・アイリッシュ「暗闇へのワルツ」/出演:ジャン=ボール・ベルモンド、カトリーヌ・ドヌーヴミシェル・ブーケ、他。

『日曜日が待ち遠しい!』 15:30

引き続き、十三の第七藝術劇場にて。
1982年フランス映画。
原題:Vivement Dimanche!
監督:フランソワ・トリュフォー/原作:チャールズ・ウィリアムズ「土曜を逃げろ」/出演:ファニー・アルダンジャン=ルイ・トランティニャン、他。
◆没後三十年 フランソワ・トリュフォー映画祭
これはトリュフォー監督の遺作となった作品で、個人的にはトリュフォー作品の中でベスト3に入る1本です。

忘年会 18:00

高校時代の同期の人間が集まっての飲み会です。普段は正月に新年会として集まりますが、帰省組の都合で新年は都合が合わないので年末の開催となりました。
帰省組のS君は5時に実家に着いたら、すぐに家を出て駆け付けてくれました。一人は少し遅れてきましたが、夏以来の顔も多く、諸々の話に花が咲きました。
残念ながら2時間制限で追い出されたので、梅田駅近くの Slow Cafe に場所を変えてお喋りを続けました。それでも明日も早朝から仕事というメンバーもいたので、22時前にはお開きとしました。
サン広場地下通りの Slow Cafe で、柚子レアチーズケーキ 林檎アイスクリーム添えです。