MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

朝食 9:00

アクト・アモーレ1階の CAFFE SOLARE で半熟卵デニッシュセットです。(390円/444kcal)
本通りの店が10日で閉店して以来、久しぶりの CAFFE SOLARE です。で、上に書いたメニューを注文したのですが・・・卵が半熟じゃない!堅焼き目玉焼きになっていますよ(-_-)。作り置きを温めているのは前の店も同じのはずなのに、なんでこうなるのかな?(-_-)
こういう状態ならこの店に来る楽しみが激減です。
ちなみに最初見た時はサラダの量が多いのでポイント高い、と思っていたのにすっかり台無しです。
【余談】アクト・アモーレ2階のタリーズやスタバは日曜でも早くから開いていますし、Hearth Brown もある中、ここも開店早々に次々とお客さんが来るのはやはり地の利ですかね?
本通りの店の分かりにくい禁煙表示と違って、この店は一目で分かる表示があります。
もっとも、喫煙ゾーンとの間には物理的な壁はもちろん、エアカーテンなども設置されていないため、喫煙ゾーンから一番遠い席に座っていても時折タバコの臭いがします(-_-)。スタバやタリーズは完全分煙なので、差があります。(Hearth Brown は『なんちゃって分煙』です(^_^;)。)

エキスポなう!

left
w160 今日は社会人の春のボウルゲーム・グリーンボウルの1回戦を見に来ました。一応メインスタンド側で観戦するつもりで、入口からゴール下の通路を通ってメインスタンドに上がっていくと・・・予期せぬ光景が(-_-)。

満員でも3000人という規模の会場であるエキスポフラッシュフィールドですが、そのメインスタンド中央部(50ヤード付近)の上部の20人分余りをアサヒ飲料の音響機材などを広げて占拠しているじゃないですか!(怒)
いったんはその機材を広げている横に席を確保しましたが、こういう非常識なチームのサイドで見る気になれず、逆サイドのファイニーズ側に移動しましたよ。
協会としても関係者による客席の占拠についてしっかりと指導してほしいですね。
他にも次の試合を待つチームの選手が、やはり客席の中央部を集団で占拠している事例も散見されますが、お金を払って見に来ているお客を押しのけているという意識が無いのは困ったものです。

神戸、大逆転勝利! 12:00

第1試合です。

チーム名 1Q 2Q 3Q 4Q 合計
エレコム神戸  7  7  0  7 21
アサヒ飲料  0  7  8  3 18
前半、神戸はInokeが抜けた後のQBは糟谷が率いるオフェンスは前半2TDを上げて優勢に進めましたが、2Q終盤には新人QB石井を投入する余裕(?)を見せました。石井はなかなかいいパスを投げていましたが、FGもブロックされて追加点には至らず。
後半はいきなりアサヒ飲料#1キングがリターンタッチダウンで1点差(トライは失敗)。
神戸は反則で自陣4ヤードからの攻撃にもう一人の新人QB近藤を投入。ここでスナップが乱れ、近藤がエンドゾーンでタックルされ、自殺点(セイフティ)の2点を献上し、アサヒ飲料が逆転。
4Qにはアサヒ飲料がFGを追加して、18−14と点差を広げ、神戸はFGでは届かない点差とされました。しかし、QBを糟谷に戻した神戸は終了間際にタッチダウンパスを通して再逆転し、辛くも勝利を上げました。
なお、飲料のQBは一時原口を投入したものの、ほぼ試合を通して移籍の吉村(大阪教育大学富士通)が務めていました。
しかし、神戸はつまらない反則が多すぎですね。特に後半に目立ちました。回数や罰退距離は飲料と記録上変わらないのですが、ここ一番というところで目立ちましたね。
また、フィールドゴールが2回ともブロックされて失敗したというのも残念でした。

パナソニック圧勝? 15:00

第2試合です。

チーム名 1Q 2Q 3Q 4Q 合計
パナソニック 20 14  x  x 34x
アズワン  0  0  x  x  0x
アズワンはQB奥が抜けて、ベテラン田原(#17)が頼り。一方、パナソニックは1月のライスボウルで引退を示唆していた高田なんですが、メンバー表には載っています。ただし、サイドラインには姿が無く、いないのかな?と思ったら、どうやらスポッター席にいたのが高田のようです。引退は取りやめ?(^_^;)
試合の方はパナソニックの一方的な展開になり、夕方から予定のあるσ(^_^)は前半終了時点で席を立ちました。
【追記】最終スコアは62−0と後半も4TDを追加したパナソニックが大差で完封したようです。