読んだり食べたり書き付けたり

霊長類ヒト科アゲアシトリ属ジュウバコツツキ目の妄想多め日録

水とCO2使い軽油作る微生物 海洋バイオ研 温泉から発見

6/17の日本経済新聞より。温泉に入ってて、お湯に虹色の膜が張ったりするのだろうか、とか考えてしまいました。重油を作る微生物も気になる。

(概要)
 水と二酸化炭素から軽油を作り出す微生物=写真=が、国内の温泉から見つかった。発見したのは新日本製鉄大成建設キリンビールなど二十三社が出資する海洋バイオテクノロジー研究所(岩手県釜石市、沢田靖士社長)。重油を作る微生物は見つかっているが、軽油を作り出すのは世界で初めてという。今後、プラントで人工的に軽油を作る研究を進め、実用化を目指す。

モーター回転数30%増量、別売オプションで更なるチューンアップも可能

COOL BIZの必須アイテム、ライト切替式USB扇風機「風光迷微2」新発売」
イーレッツ株式会社ホームページより。ところどころに気になる惹句が。

 昨年モデル「風光迷微」はヘッド部分をライトに交換できる構造を採用し、夏しか使えないと言う扇風機の常識を打破しました。「風光迷微2」は昨年モデルよりモーター回転数を30%アップすることで、従来機と比較してほんの少し風量がアップしました。従来機同様、秋〜冬〜春のオフシーズンでも照明として利用できる利便性とロッド式収縮ボディ及び巻取り式収縮USBケーブルは継承しています。
  また別売の「風光迷微チューンアップキット」には更に回転数をアップしたハイパワーモーターと羽を自作できるシートを用意しました。在り来たりの羽では満足できない扇風機マニアもサイズアップした羽やオリジナル形状の羽を自作することで最良の扇風機を追求することが可能となります。

夢コラボ!

レディメイド*はせべ社長のひみつダイアリーより。ほんとに「夢のコラボレーション!」*1だよ!

放送のときには、庵野秀明監督のコンテによるアニメーションがつくのです。楽しみだなあ。ちなみに、ふりつけもあります。作詞・安野モヨコ先生、作曲・小西康陽、歌・野本かりあ、振付・野本かりあ、雑用・長谷部千彩 、夢のコラボレーション!