Xbee APIモードの使い方 その1〜APIモードの設定〜


XBeeをATモードで運用するのはネット上に結構資料があるから簡単だと思う。

だけどAPIモードで運用しようとすると、途端に資料がなくて結構ハマる。

なので他にもハマっている人(私だけか...)のために一応メモを残しておきます。
※ここで使用しているXBeeはすべてSeries2です。

続きを読む

うわさのjapaninoを入手&開封してみた


最近発売された大人の科学マガジン Vol.27(8ビットマイコン)に付属しているarduino互換機のjapaninoを早速購入&開封レビューしてみました。詳しい内容はまた後日。

続きを読む

3軸加速度センサから加速度を取得する


久しぶりにarduinoをいじる。
以前id:waroeのお金で購入した3軸加速度センサ KXM52-1050(秋月電子で購入)を使って加速度を取得してみた。
加速度の取得にはarduinoのanalogポートを使用します。
すごく簡単にできてびっくり。

KXM52-1050のデータシートを見ながら対応するピンとピンをつないでちょちょっとプログラムを書くだけ!

int x = 0;
int y = 0;
int z = 0;
 
void setup(){
  Serial.begin(9600);
}
 
void loop(){
  //アナログポートの使用
  x = analogRead(0);
  y = analogRead(1);
  z = analogRead(2);
  
  delay(100);
 //各軸の値を出力する
  Serial.print("x=");
  Serial.print(x);
  Serial.print(",");
  Serial.print("y=");
  Serial.print(y);
  Serial.print(",");
  Serial.print("z=");
  Serial.print(z);
  Serial.println();  //改行する
  
}

コンパイルし、arduinoへの転送が終わったらUploadボタンの横のSerialMonitorボタンを押すとシリアル通信を開始します。
うまくいけばこんな感じで取得が可能。