AH-K3001V 入手♪ への道程?

会社を定時に急いで出・・・ようとしたら上司に捕まる (^_^;)
事情を話し、許して貰って会社を出る。
電車で印刷済みの店の地図を探す・・・ない・・・。
しょうがないので、Librettoでサイトアクセスし、店のマップを表示。
現地で店を探す。
(・_・)......ン? この場所、工事中のビル?間違いじゃないのか?
→あってた。ビルの外装の塗装でもやり直しているのかな。
それにしても・・・・こういう店だったのね。
んで、目出度く、入手!! あ〜んど、電話帳コピー!! してもらう。

AH-K3001V 使い方、悪戦苦闘。 (;´Д`A ```

今までのパナソニック端末と違って開けるのが面倒。判ってたけどね。まぁ使っていれば慣れるでしょ。
Opera云々の前にまず、電話として使えないとね♪
電源のボタン、どれだっけぇ? *1
あぁ、これか。
・・・(中略)・・・
ふむふむ、電話帳はこれででるのね。
壁紙設定かぁ。おおい、切り替えてみないとどういうのか判らないのか、これ*2
→4種みた後、固定1から固定3に変更っと。
着信音をメロディの一個に変更してみる。
バイブも鳴るようにする。
アラームの設定はそのうちでいいや、目覚ましには今までの端末を使えるし・・・
(._.?) ン? 
なにぃ、アラーム、20個も設定できるのかぁ!? すげぇ!!*3

《見当でやるのも限界あるので、本を観ながらやってく事にする。》
ふーん、なんだぁ、USB充電の「通常」「急速」って単なるモード変更じゃん。PC側への負荷を設定できるって事ね。しかもデフォルトが「急速」。「急速」は端末の電源OFFの状態の事だとか誰か云っていたような気がするが・・・勘違いかな?ま、とにかく会社での充電も問題なくできそう。
え、あぁ、一度オンライン接続しないとメールアドレス記憶しないのね。って事で実行。
おぉ、照明の明るさ、変更できるじゃん、3 → 1 に変更*4。少しでもバッテリは長持ちさせないとね♪従来の半分くらいしか保たないのだろうから*5
音声メモ、滅多に使わないけど、あると便利なんだよね、これ。って違うじゃん、その場で自分の声を録音するのじゃなくて相手の声をじゃん。なんだそれ? 音声によるメモ録音できないのかなぁ・・・と思ったら「Myボイス録音」って機能がある!!機能名称が違うだけか、(^◇^;) 良かった。
あ、そうだ、ユーザ非通知の拒否設定をしておかないと・・・セキュリティの項目かな・・・って、暗証番号が必要なんじゃん!!初期設定はなんだよ!!(0000を試す)だめじゃん!!・・・*6
etc.etc.

*1:店出る時、30分ほど切っておくように云われ、一旦切った。暗い道ばたで歩きながらだと判らん。

*2:その後、方法あるのに気付くが、この時点では・・・

*3:今までのは3個。

*4:設定範囲は0〜5。

*5:PHSとしては。それでもその辺の多機能携帯の倍くらいは保つのだろう。

*6:その後、取説で判明し、設定。