2H6改 デコンプレバーのスプリング、オイルシール交換

エンジン降りてるうちにやっちまおうシリーズ。

スプリングは機能的には換えなくても良かったんですが、安かったんでビジュアル的な問題で交換。

オイルシールといっても、内掛けスプリングもないOリングにケが生えたみたいなブツ。

オイル滲みがあったんで、こっちは機能上の問題で交換。

2H6改 タコメーターギア交換

オイルシールは一度交換したんですが、ジワ漏れ。

コレって構造的に無理があるというか、そんな位置に付けんでも・・・今更言っても仕方ないですが。

 

対処療法じゃないけど、新品交換。

ゴムとはいえ、金属を削るのは各部のオイルシール交換してたら良く見ます。

オイルシールは一回りデッカクなってるように見えます。

軸痩せでブレてオイル漏れるのかな?

ヘッドカバー単品だとワケなく交換できます。

車体にエンジンが付いた状態だと、結構難儀な作業。

まあ苦労するとたいていダメってのはポンコツ修理で良くある事象。

・メッチャキレイに部品清掃した=元が超ポンコツ、無駄

・削った切った貼った=具が終わってる

XT250(3Y5) 93210-40745ドレンボルトOリング代用品

ワッシャだったら在庫あるのにOリングタイプは多種多様。

頼み忘れちゃったりしない?

今回がまさにソレ。

93210-40351(部番変更で93210-40745)    O-リング   ¥682

キタコの社外品もラインナップに無し、売ってないんだよね。

ベンガラ色の液ガスがバイクに詳しいオッサンテイスト。ぁちゃぁ~

実寸頼りにP-40(ウォーホークではない)を付けてみたらジャストフィット。

当然漏れなし、潰れる感触もイイ感じ。

多分、一緒のモンだと思う。

セレブ価格だね~ヤマハ純正部品。

3型 チェンジペダル交換

前搭乗員渾身の作がモゲた。

東橋右車線で取れちゃって、春の珍事状態。

たまたま信号が赤だったんで助かった。

手を挙げて速攻歩行者、無言の帰宅。

 

スズキってギザが唯我独尊、他メーカーのチェンジペダルが使えないんだよねぇ~ってことでTS502用のペダルを付けてみました。

運転可能なんですが、短けぇ~なぁ。

イヌチンみたい。

3型 また全消灯

overflow.hatenablog.com

アースポイントの錆取り後、問題なく動作していたので直ったと思いきや全消灯。

ニュートラランプ、ウィンカー共に、ぅっすら点いてるのが謎。

 

ふと思い出した、去年のCL250K3のヒューズ滅亡。

ポイントカバーの修理終わった直後、深夜に全消灯+バッテリー点火なんでエンスト。

CL250と同じ感じにブッ壊れてました。

管ヒューズあるある、分離現象。

約50年前のヒューズでしょうか?劣化は避けられませんね。

外す時に外れたので、首の皮一枚繋がってたのでしょう。

新品ヒューズ交換後、明らかにニュートラランプが明るくなりました。

相当、劣化してたんだなぁ~と。

 

そーいや昔、

overflow.hatenablog.com

overflow.hatenablog.com

overflow.hatenablog.com

こんな事もあったなぁ~と日記を振り返った、ゴールデンウィーク最終日。

 

20世紀の車両だったら、ガラス管ヒューズは問答無用に新品交換しても良いかも?

静止時は普通に動作するからウザイ。

目視&触って分離してないかのチェックは必須。

MTX50R(最終型) メーターからビビリ音&小細工

妙チクリンに軽いのね、このメーター。

カバーの薄っぺらさ、パネェっす。

さすが昭和の背伸び原付、削れるトコは削ってます。

 

それが理由だと思うんだけど、高回転まで回すと「ビィー」ってビビリ音発生。

無理付けしたウィンカーとか色々ぁゃιぃ箇所があり、走行中に特定するのは中々スリリングではありました。

忙しくて遅い乗り物ですから、余裕無いんです。

ビンボーチューン、ワッシャ追加でビビリ音は無くなりました。

っていうのも、

80101-283-000 ラバー,リヤーフエンダークツシヨン¥286  6個で¥1,716

結構な価格なんで、これでダメなら交換する感じで。

81年4月17日製造っぽい。初期型ですか?メーターだけは。

まぁ色々ありますから、動いてりゃラッキーぐらいに考えないとコゾー系原付のセコハンなんて乗ってられませんね。

大人のオモチャ。

乗ってて非常にウザかった30kmからピカピカ光る警告灯、カット。

ギボシ抜きでも良かったかも?ですが、まぁ元に戻す事はないでしょうから・・・車のキンコンカンコン同様、当時は付けなきゃダメだったハズ。

2種だからイラネーっす。