ぶらり日光鬼怒川温泉の旅@1日目

ぶらり日光の旅ということで、1泊2日でレンタカーを借りて旅して参りました!
さて、例のごとく写真を交えながら日光をご紹介します。

1.日光東照宮で歴史に触れる
2.宿屋「丸京」の夕食でまったり
3.月あかり花回廊で暗い夜を明るく灯す灯りを楽しむ





1.日光東照宮で歴史に触れる

日光と言えば東照宮
ということで行って参りました、日光東照宮
まずはパワースポットで一躍有名となった、二荒山神社に向かいました。



ここは縁結びの神様ということで、カップルが沢山お参りに来ていました。



絵馬もハートのペイントがされているものが販売されていたり、なんだかほほえましい光景ですね。
御神木の下にはこんな感じで良縁祈願をしている方が多かったです。



そしてよく神社で見かける輪くぐり。
八の字に入って抜け、お参りしてきました。



かの有名な日光東照宮の三猿像!
「見ざる、聞かざる、言わざる」ですね。



かの有名な日光東照宮陽明門の逆柱。
他の柱とは異なり、この1本だけ模様が逆さなのですが、魔除けの意味があるそうですよ。Wikipedia大先生には、『「建物は完成と同時に崩壊が始まる」という伝承を逆手にとり、わざと柱を未完成の状態にすることで災いをさける』と書いてありました。
なるほどびっくり。



そしてかの有名な日光東照宮の眠り猫。
この猫が何を表すのかは分かってないみたいですが、平和の象徴っていう説もあります。
猫も眠る程の平和、だとか。




2.宿屋「丸京」の夕食でまったり


今回お泊まりしたのは、旅の宿「丸京」です。
炭を推している宿ですが、アメニティグッズが充実していました。
健康グッズが部屋に置かれていたり、お風呂場にもシャンプーやコンディショナーだけでなく、かかとの角質除去グッズやピーリンググッズなど、色々置かれていました。
お風呂はそこまで広くはないですが、お食事はパーフェクト!
とっても美味しくって、ビールもキンキンに冷えていて、あぁ!これが旅館に泊まる楽しみ!って言う感じでした。
夜は個室でまったりご飯が食べられます。



夕食のボリュームはこんな感じ。
満足でした!
ちなみにデザートは炭入りチーズケーキです。





3.月あかり花回廊で暗い夜を明るく灯す灯りを楽しむ

鬼怒川温泉では、秋口に「月あかりの下で自然と人のやさしさに出会う」というテーマで様々な灯りをともすイベントがあります。
折角なので足を運んできました。


お琴の演奏です。
とても美しい音色に聞き惚れていました。
曲はもののけ姫だったかな?


様々なオブジェで光を表現しています。
とても美しいですよ。


ろうそくで道の両サイドを灯す。
幻想的な空間を歩くのがとても心地よいです。


光の集合体。
こういうのって見ていて飽きないのは私だけでしょうか。


ステージ付近は一面がろうそくの光。
この中を歩くのがとても楽しいです。


光がぼんぼりみたいにクルクルキラキラしていました。


日光江戸村より、お殿様とお姫様が来ていました。
写真を一緒に撮りました。
お姫様との写真をお願いしたら、お殿様に「よし、200両じゃ。」と言われるなど、ユニークな方々でした。
最後はもちろん、「さらばじゃ!」


こうして日光・鬼怒川温泉の旅1日目は終了したのでした。


日光東照宮↓↓
http://www.toshogu.jp/index.html

旅の宿 丸京↓↓
http://www.marukyoo.com/concept/index.htm

月あかり花回廊↓↓
http://www.kinugawa-kawaji.com/tsukiakari/index.html