中国観音霊場第2番札所「餘慶寺」のさくら


大きな地図で見る
岡山市東区西大寺から東を見ると、山の上にお寺が見えます。上寺とも餘慶寺とも呼ばれます。
餘慶寺ホームページ(音が鳴ります)
餘慶寺HPから引用↓

餘慶寺は一山一寺多院制という形を今に残す貴重なお寺です。本堂でお勤めをする僧侶の住居を支院(シイン)とか塔頭(タッチュウ)と呼びます。
餘慶寺には現在6つの支院があります。

下の写真は、お接待もあったお寺のパノラマ(合成写真)です。介護施設などからの遠足(?)でたくさんの人でした。なもので、勝手に撮るわけにもいかず、人が写らないようにやや遠目の写真になりました。