再・synergy

使っていたminiMacを学園祭等のため使うようなので、
Macの代わりにFreeBSDで使うことに。


ということで、
synergyを/usr/ports/sysutils/synergyよりインストール。
そういえば、Macにもportsのようなものがあるらしいですね。
/etc/servicesをいじくって、クライアントで起動。


で、、、、


上手くいかない。


さ〜て、なぜだろうか、考えたすえ、
サーバの方が無線でつないでいるせいかと考えて、有線で実行してみる。
→上手くいく。
なんでだろうね〜。


まま、
サーバ側でクライアント側に対する入力の日本語の切り替えができるようになるらしいので、
また、追々入れませう。