一人あたりの責任は頭割りでは

1人のお金持ちがベンツを1台買うよりも

1000万人の庶民がカローラを1000万台買うことの方が、

環境に与える負荷は甚大なわけで、

自然破壊ということを考えるなら、お金持ちも庶民も責任はほぼ同等。

http://anond.hatelabo.jp/20071201061621

 ときどき思う。
 CO2負荷を考えて、ガソリンに環境税をさらに加えるとする。たとえば、リットル200円。
 5lのベンツも、2lのミニバンも、燃費は数倍も変わらないと思う。
 ので、可処分所得が桁で違う富裕層の打撃は少なく、庶民の打撃は大きそう。

 月の可処分所得が100万円を超えるような富裕層であれば、ガソリン代が一万円や二万円あがってもどうということはないだろうし、庶民はぶっ飛ぶだろうな。
 昔みたいに、一定の排気量(燃費)を超過した分に「禁止税」的な課税をする、昔みたいな施策は無理だろうし。

ミクが二次創作前提

 えここの他、ちゆとかハバネロたんとかビスケたんとかOSたんとか、いろいろ思い出した。こういう年表は、ソフトバンクの雑誌にのっていそう。

"流行が行き過ぎる前に初音ミクを描こうと思っただけなのに、なぜこんなことに"

http://d.hatena.ne.jp/okome_chan/20071201/1196489882

冬の物欲

記憶装置

 まだ、いろいろ考えている。目標は、手持ちの小容量(120〜200GB)に分散しているファイル、あと、使用中のPCのバックアップ。重要度の高い、テキストファイルはせいぜいメガ単位、だけどデジカメ画像は数十ギガ、撮影動画も数十ギガ。
 バックアップも、そのば凌ぎでマイドキュメントを、外付けHDDにつっこんだりしてるから、散らかる散らかる。

車内用音楽再生機

 USBメモリスティック、もしくはメモリカード対応のヘッドセットとか、HDDナビへの交換が現実的でないので、iPodを接続するのがイマ的なんだろう。ケータイ買い替え→音楽再生とか、PDA→音楽再生とか考えつく。ハマるだろうな。

通信カード

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071113/287077/
Willcomが、月額6000円。でも、W04Kのほうが速度がでるし。

おへんじ

http://d.hatena.ne.jp/fuzzy2/20071130/p3
私の、いつも陥る陥穽(RR?)は、安物買いの銭失いと戦力の逐次投入を両立させた作戦である。
手持ちのものに、なにかパーツを追加して、なんとか使えないか、そうやると、オプション代できちんとしたパーツ代並みのコストがかかった上に、基本性能は数世代前、という珍妙な代物が出来上がる。


 ので、Linkstation、500Gで2万、1Tで4万、というのは格安なのだろう。黒箱+バルクとか買うとハマリそう。
http://kakaku.com/itemlist/I0538053840N101/


 車載音楽は、MP3が通るCDプレイヤーに換装済みなので、リップして焼けば、チェンジャー不要なんだけど、いちいち焼くのが面倒なので、長距離ドライブ時は、ノートPC+DC-ACコンバータを使っていた。音声は、ヘッドユニットの後ろの入力をフロントに引っ張ってある。音楽だけでなく、Divxも流せるが、走行中のネトラジは不可能だった。