フリーソフトで使えるDAW、フリーソフトウェアで使えるDAW

思い返してみたら、フリーウェア扱いで使えるDAWが幾つか有りましたので
まとめておく

Macaw

  • もともとはDelta SPという名前だったDAW
  • Delphiの相当古いバージョンで作られている
  • VSTを検索する際にインデックスを作らず,毎回探しに行くので立ち上がりが遅くなることを除けば、
  • 外部ツールに頼らずに(SynthFontのような)自前でサウンドフォントを編集できたり、
  • シーケンスエディタで楽節単位で編集できたり、オーディオ編集可能など
  • 素晴らしい機能を持っている
  • 単にレガシーすぎるのでオススメは

Rax'n'TraX

  • モジュラーシンセサイザーもとい仮想スタジオ機能、
  • VST(i)利用可能、MIDI、オーディオ読み込み可能など、市販のDAWに見劣りしない機能を持っているけれど、
  • 全然広報されてないのか使っている人を見かけたことがない不遇なDAW
  • 使ってみたら、TR-909時代のパターンシーケンサーを使い慣れてる人向けというか、レガシー過ぎるぐらいの操作系

Zynewave Podium Free

  • フリー版は64ビットミキサーや、プラグインのマルチスレッド処理は省かれてるし、ReWireも使えない
  • でも、それ以外は製品版と変わりがないという大盤振る舞いである


MAGIX Samplitude 11 Silver

  • 8トラックまでの制限が掛かっているとは言うけれど、
  • それでも高品質な音質の良さとオブジェクトベースの編集は有用すぎる

Studio One 2

  • VST、Rewireの利用こそできないものの、組み込みエフェクトは基本を抑えた8つもある
  • MIDIとオーディオに関しては無制限にトラック数を増やせるし、オートメーションも利用できる

ここまでがフリーウェア扱いのDAW


次からはフリーソフトウェアDAW
LMMS以外は基本、linuxでだけ動作する MacOSXでも動くかもしれない
PyDAW

  • バージョン番号がもう13を超えてるので相当熟している
  • MIDI、.wavなどのオーディオの使用、シーケンスエディタ、完成度は高そう
  • いや使ったことはまだないんですが
  • プラグインがDSSI形式のみしか使えそうにないのが玉に瑕かしら

RoseGarden

ARDOUR

  • LinuxでのProToolsとかReaperとかの立ち位置のDAW
  • 一応MIDI編集機能もあるけど、どちらかというとオーディオの編集に向いてるらしい

QTractor

  • こっちはネイティブのVST2、VST3が使えるらしい
  • MIDI編集機能、オーディオ編集機能、しっかりしてる

LMMS

  • 真っ先にWindowsでも動くようになったけど、不安定さがネックなDAW
  • インターフェースはどう見てもFL Studioをリスペクトしている

MuSE

  • やや設計が古い、もしくは老舗のDAW
  • MIDI編集がメインなんだろうなー

Traverso DAW

  • ここ2年ぐらい息してない感
  • 多分、同じような形式のDAWばっかあっても仕方ねえだろっつうコトで
  • 似たようなARDOURやQTractorに人を引きぬかれたんじゃないだろうか
  • 推測に過ぎないんですけど

OpenOctave

  • 明らかに商用DAWの競合になるべく開発されてるすげえ完成度高いDAW
  • 最近見つけたのでどういう位置づけなのか分からん

Non

  • 明らかに商用DAWの競合になるべく開発されてるすげえ完成度高いDAW
  • 上記同


まだあるかも知れないなー 思い返してみよう…
追記するかもしれない