吉村。

カードリーダーを新調しました。
ちょいちょい写真をはさんで書きます。



いやあ、1週間たちました。
学校の手続きでちょっとてんぱってました。


こっちじゃ日本では考えられないほど
説明がほとんどなかったり返事が遅かったり
こっちから言わないと聞かないと
なんにもしてもらえないので


いろんな面でかなりてんぱりますが
何度も言うようにみんなほんといいひと。
みんなナチュラルなんですなぁ。。
見習おう。


ちなみにこの1週間をつらつら書きます。
ちなみに今日はホストファミリーの孫がきてて
一緒にウォッカとウィスキー飲んだので
ちょっともうろうとしてます。


だから今日の日記は長いでしょう。



孫のトニカはほんとサバサバしたべっぴんさん。
ほすとマザーと言い合って
F*CK F*CK言ってた。おもろい。
おもろいからkeep doing言ってた



このおうちは毎日友人が家に来てて
だから毎日いろんな友達たちにあえます。
しかもほんとみんなやさしい。



ごはん。



my room.





この1週間について。
火曜日はspatial design(スペルちがうかな)
受けました。インテリア系のはずがどちらかってーと建築系で
その日はロンドンを歩いて自分流のmapをつくって
プレゼンテーションするでした。


ぷ、プレゼンテーション??
むりだろう。


まあなんとかここは先生の助けもあってスルー。
でも建築系で計算とかが必要になるから来週からは断念と思われる。
おもしろかったんだけどね。。
受けられる授業に限りがあるから  うーん、断念。



水曜はprintmakingとfashion drawing。
printmakingにはファービーとクレアがいた★
◎共にコーヒーブレイク。
近くにたのもしいおじちゃんのいるカフェ発見
クレアとターキッシュコーヒーを試飲させてもらう。

コーヒーに砂糖いらないってゆうと
必ずなんで?ってきくおじちゃん。



ファッションドローイングはちょっと試しに。
これもおもしろかった。
今回はデニム素材を日本の侍の甲冑からイメージ膨らます授業で
「あら、tomoは日本から来てるんだったらあなたが説明できるじゃない」
と言われたのを「いやいやできませんって!」
なんて言って逃げた私。 ごめんなさい。



お昼にメキシコからのこと(名前が覚えられなかった〜、、)
イギリスのジョージアとルイーズとおしゃべりランチ。

(やっぱり英語はso fast..)


昨日。
きのうはアナログのカメラの授業。
モノクロ写真で暗室でケミカルを使って現像する。
まったく経験も知識もないけどおもしろそうだった。


しかも先生はVOGUE表紙撮ったり
ベッカム夫妻撮ったりしててすばらしかった。


ベッカムの家に撮影行ったときの話を聞かせてくれて
かなり興味深いものでした。  …が、詳細は不明。
なぜならば私の英語スキル足らず。
みんなが大笑いしてる中でひとり から笑い。。悔し。。


学校の風景。



ちょっとひとやすみするスペース。
ここでおしゃべりランチした。







午後から時間があったので
またロンドンを散策。
今回は東のほう。
CAMDEN TOWNというマーケットが建ち並ぶ場所。
以前カオルが教えてくれたたのしいマーケット。


地図をみてたら
コマーシャルストリートってのを見つけて
ちょっと気になったもんだから歩き出す。


とちゅうで小さな教会をみつけて入ってみる。
中はだれもいなくって壁がピンク色で
あちこちにキャンドル。
ちょっと魅入って座ったり祈ったりしてみる。


心が洗われたところで散策続行。


キングスクロス駅を抜け、エンジェル駅を超え
オールドストリート駅を横目にしたところで気づく。


ちょっと無茶したか…  ?


かなり遠いし足が50kmハイク並にいたくなってきた。
しかもここはどこだ。



途中で小さなお店をみつける。
看板に
「人生なんて短いんだから、このお店を見落とさないで!」
Don't miss it!的なことが書いてある。


そんなフレーズにひかれて立ち寄る。
かわいい。


そんなこんなでやっとこさ。
コマーシャルストリート!!!!
やっっとついた。。  どれどれ、



てくてく歩く。






    



       …なんもねえ!!!!!!!!



いや、あたしが見落としてるだけなのか。。
とにかくここまで来たけどなんもねえ。足もいてえ。





 なんて帰りの駅をさがしていると
 ありゃ。  スピタルフィールズマーケット  ?

 

 また別のマーケットまでやってきてた。。


でももう見て回る元気がナッシング。
とゆうかマーケットも閉まりかけ。。


帰ろう。


 しかしながら足は痛いけどおもしろかった!
 また別の一面をみれましたロンドン。



ちなみに今日イギリスのルイーズと一緒に作業。
彼女はカメラを専攻。


午後はfrom japanのカツエちゃんと
一緒に美術館行きに飛び入り参加。
ここぞとばかりに
今まで聞き取れなかったあれやこれや
何度聞いても理解できなかったあれやこれや
ロンドンのフラットの契約の仕方や探し方を
聞きまくってしまいました。


やっといろんなことがクリアになってきた。。



Japaneseトークと言えば、
同じクラスで9年間イギリスいて
こっちでフリーランスで仕事やってる
茨城生まれ千葉育ちの方発見。
やっぱ9年とかいないとなんだろうなあ、、
でも理想だなあ、、と 改めて思う。。


彼はなんと常磐線使ってたっていうもんだから
まさかのローカルトークです。。




あ。わすれてた


吉村。
そう、吉村。
かなり話がそれたけど吉村。


私が今週なにより気になった吉村。


写真の授業のときいた
パキスタンからきた彼。

彼の着ていたジャージの左胸に縫い付けられた刺繍
「吉村」。


あれは明らかにどこか日本の学校
吉村君のジャージに違いない。


もしくはパキスタンの彼の名字 吉村。
いや、それはないだろう。



どうした吉村。


どこからきた吉村。



その刺繍「吉村」に気づいてからは
彼の左胸に釘付けになってしまったことは
言うまでもありません。




あと、
たぶんブランドかメーカーなんだろうけど
「superdry 極度乾燥(しなさい)」
ってお店、ロンドンにどんとかまえてます。

本気で
一回店の前通り過ぎてもう一回戻って
二度見してしまいました。
そりゃもう露骨に。


おもしろいね。



あれ、酔いがさめとる。。




明日は
イギリス来てから動きまくったもんだから

ちょっとゆっくりしようかな。
英語の勉強と授業のワークブックづくりにはげみます。



明日もうちょっと町並みとかアップします。




くだもの売ってた.




おやすみなさい。