キヤノン、「EOS Kiss Digital」購入者にバッテリーをもう1本プレゼントする「+1バッテリープレゼントキャンペーン」を実施

[情報元:デジカメジン]
Kiss D、20Dと確実な路線とそれを実行できる技術力で入門者から中級者にかけてのデジタル一眼レフ市場を牽引してきたキヤノン。そろそろKiss2 Dの話もちらほら出てくるようになりました。とはいえKiss Dは多少操作性の部分での古さを感じさせるモノの入門機としてはその値段が安くなってきたのでE-300*istDsなどとの最安値競争に名乗りを上げている形に。
Kiss2 Dの為の在庫一掃と最安値競争への挑戦かと思ってしまう今回のバッテリー追加プレゼント。バッテリーが流用できると言うことで将来の上位機種への以降も見据えた素晴らしい戦術。同一のバッテリーをそのまま使えるというのは大きな利点ですからね。内臓フラッシュを使わないのならそうそうバッテリー切れを起こすことはないですけど。
唯一銀色をいう他とは違った色を採用していたり様々なクラスのレンズを用意していたりで、特に女性の入門機としては人気があるようです。E-300*istDsは夫婦で女性にも使える軽さであることをアピールして許可をもらおうとする旦那さんを見かけることが多いけど、色やデザインでも女性向けのモデルがもっと出てきても良いと思う今日この頃。
 

10代をターゲットにした煙草商品

香り付き煙草やヒップポップ音楽を利用して18歳未満の喫煙を促したというアメリカでの話。雑誌やヒップポップのCDやビデオなどを利用しての販売活動は明らかに狙っているだろうということですが、さすがにそれを証明はできないので煙草会社にその影響力の強さは認めさせることで香り付きの煙草の自粛に持って行ったということです。
若いときから薬漬けにしてしまえば大人になってからもそう簡単には止めることなく煙草会社に対してお金を払い続けてくれますからね。最低でも煙草は格好の良いモノだというイメージを子供達に植え付けようとしているのは事実ですし。
特にマスコミから見て有料広告企業である煙草会社との関係を悪化させることは自分の首を絞めることになりますから煙草を悪者にはしない。そしてそれが現在の悪循環に繋がっていると思うのですがどうでしょうか。
 

Webページの一部分だけを印刷する

[情報元:Stressful Angel]
知らなかった、そしてかなり便利そうな機能です。
儂の場合はDonut系のバグでページ内容をコピー&ペーストできるという特徴を利用して広告バナーを削除したり、複数の情報をあわせたページを簡単に作ってしまえるのでそれを利用して印刷してしまいます。
削除したい部分を選択、右クリックで[切り取り]するだけ。もちろん[コピー][貼り付け]も問題なく実行可能です。ただ、テーブルにかかっていたりするとうまく働かないこともあるので注意。
使いこなすとかなかな便利なツールで、本来ならば選択でしか入力データを選べないようなフォームに対して簡単に好き勝手にデータ入力できたりします。セキュリティチェックにも利用可能ですよ。
 

空中に文字を浮かび上がらせる技術をつかった自転車用アイテム

ウザそうという意見があるけど、これは実用的かもしれない。
自転車は基本的には前後しか光を出したり反射したりしませんからこういう仕組みで左右にもアピールするのは有効だと思う。
その前に世の中の無灯火自転車を一掃する必要がありますが。
無灯火自転車は本当に危ないし怖いのでどうにかなりませんか?法律上は立派な車なのですからルールを守って楽しく便利に乗って欲しいと思うのですが。


追記:重いそうです。単三電池3本はかなりの重量ですね。
たしかに車輪に近い部分ほど重量バランスに影響を与えるので車でも軽量化に慎重になる場所ですから、重いのは難点ですね。
軽くて長持ちするようなモノが出てくればまだまだ希望はあります。最近のLEDライトは随分軽いですし。
 

窓の杜 - 【NEWS】携帯電話で地図の閲覧が可能なQRコードを出力できる「MapFan.net」v5.0

バージョンアップしてみたのだけど、たいしたバージョンアップじゃないと思っていたのに駅の出口表示がものすごい便利であることがわかった。
type U利用者なので、どこででもパソコンを広げられるという優位性を利用してこのソフトも使っているのだけど、ちょっと知らない駅に着いたときにこの出口表示機能が凄く役に立つ。そんなしょっちゅう使うような機能でもないし駅の中でもパソコンを簡単に広げられるような人でないと意味はないのだけどこの機能を付けてくれたことに感謝。同じような利用方法の人は是非バージョンアップしておきましょう。
方向音痴ではないと思うのだけど、知らない駅の場合にはどちらが北か南かもわからない状態。しかも北口はこちらと書いてあるからと言って必ずその方向が北とは限らない。そんなときにはものすごく役立ってくれました。
その他にも携帯電話との連携やブラウザとの連携などが強化されています。
後は電車経路ソフトとの連携が取れるようになればといつも思うのだけど。
 

今日の気になったセキュリティ情報

■@IT

注目の情報管理方式「しきい値秘密分散法」
@IT:@ITリサーチ スパムメールの受信/対策状況とは?

CNET Japan

CA:「最も大きな脅威となっているスパイウェアはKazaa」 - CNET Japan

IT Pro

「無線LANを悪用するウイルスの登場に注意が必要」――AVAR 2004 in Tokyoリポート(3) : IT Pro ニュース
「電子メールの信頼性が大きく揺らぎつつある」――AVAR 2004 in Tokyoリポート(2) : IT Pro ニュース
そろそろシンプルなメール転送方式(SMTP)ではなく複雑な方式に移行すべきかも。
IEの「名前を付けて画像を保存」機能にセキュリティ・ホール : IT Pro ニュース

ITmedia

ITmedia エンタープライズ:「マルチベンダー+バッチファイル」でウイルス対策の効率化を
ITmediaニュース:ハイテクパスポートのセキュリティに懸念の声
ITmedia エンタープライズ:名門カーネギーメロン大学が神戸に日本校、高度な情報セキュリティ人材を育成
ITmedia エンタープライズ:欧州Lycosがスパムサイトを「DDoS攻撃」するスクリーンセーバ配布
ITmedia エンタープライズ:第3回 ファイアウォールの常識 (1/3)
ITmedia エンタープライズ:SP2適用のIE6に画像ダウンロード詐称の脆弱性

■NetSecurity

セキュリティホール情報<2004/11/26>

INTERNET Watch

ウイルス対策ソフト導入済みXP SP2でブルースクリーンになる不具合
マイクロソフト、IE6の「Mshtml.dll」エラーに対する修正プログラムを配布
IEの「名前を付けて画像を保存」にファイル名スプーフィングの脆弱性
Microsoft、Windows 2000 SP5は提供せず修正パッチ群を2005年にリリース

高木浩光@自宅の日記

偽の認証局証明書の作成が難しいという誤解があるらしい

■eXConn Blogs

共有 PC って、コワー
Windows NT 4.0 最後の対策
まだまだ現役でしょうけど、サポート終了(12/31)近いです。

■CTC

CTC [Security] 0082-01 Java プラグインの脆弱性について

ヤマダ電機

お客様情報流出についてのお詫びとご説明
PDFファイル。HDDフォーマットせず(?)に中古販売。中古として売る前にHDDデータをランダムに置き換えて復旧を難しくさせるソフトを使いましょう。

MYCOM PC WEB

Vine Linux 3.1リリース - 各種不具合やセキュリティ問題の修正が中心 (MYCOM PC WEB)

スラッシュドット ジャパン

欧州Lycosがspamサイトに対して開戦!?

■窓の社

窓の杜 - 【めも理と窓太のパソコン講座】第91回:ファイヤーウォールと空港の持ち物検査

■情報元

特に重要なセキュリティ欠陥・ウイルス情報
れいま
Stressful Angel

 

更新した主要アプリケーション(主にサーバ類)

■UN*X

Stressful Angel">Perl 5.8.6:
Linux kernel (prepatch for the 2.4) 2.4.29-pre1
Linux kernel (snapshot for the 2.4) 2.4.28-bk7
sudo 1.6.8p5


Vine Linuxのpostgresqlパッケージ
Vine Linuxのxpdfパッケージ
Vine Linuxのperl-MIME-toolsパッケージ
Vine Linuxのgpdfパッケージ
Debian update for tetex-bin
Mandrake update for a2ps
Mandrake update for cyrus-imapd
Mandrake update for zip
Debian update for yardradius

Windows

Perl 5.8.6
FileZilla Server 0.9.4b
CVSNT 開発版 2.0.61
CVSNT SJIS版 2.0.51d-sjis-3
FILEERASER32 2.00
Process Explorer ver 8.50
SP+メーカー 0.26
Trojan Remover 6.3.3
Diskeeper 9.0.511
Flexbeta FireTweaker XP 1.1.1
WinGuard Pro 2004 5.7.3
Trojan.Vundo Removal Tool by Symantec 1.2.4
SPAMfighter 3.1.5
Serv-U 5.2.0.2 Beta

■情報元

ソフトアンテナ
Stressful Angel
Secunia - Security and Virus Information

 

ウィルス情報

■コンピュータアソシエイツ

Win32.Mitglieder.BK
Win32.Glieder.F
Win32.Dluca.V
Win32.Inzae.B
Win32.Wintrim.AG
Win32.Zlob.A

トレンドマイクロ

パターン 2.267.00

■ソフォス

Sophos Anti-Virus 3.88
W32/Sality-H
JS/Spawn-C
W32/Delf-IV

■ClamWin Free Antivirus

clamwin 0.37.3

AntiVir Personal Edition

Program-Release 6.28.00.10 VDF-Version 6.28.00.94

AVG Anti-Virus

AVG 6.0 - 802
AVG 7.0 - AVI 265.4.3

■情報元・関連情報

Stressful Angel

 

今日のセキュリティホール情報

セキュリティホール情報

Secunia - Security and Virus Information

YaBB に詳細未発表の "shadow" タグスクリプトでの挿入問題(重要度3/5)
MailEnable でIMAPサービスにバッファオーバーフローの脆弱性(重要度4/5)
Microsoft Internet Explorer で"Save Picture As" に画像保存に関するスプーフィング問題(重要度3/5)
YardRadius の "process_menu()" でバッファオーバーフローの脆弱性(重要度3/5)
BNC IRC proxy で正しくないパスワード入力によるバイパス問題(重要度3/5)
phpCMS の "file" パラメータにクロスサイトスクリプティング問題(重要度2/5)