各キャラの成長限界

アリババ神帝:理力12
レベル:18
攻撃力:2250
守備力:1800


一本釣神帝:理力12
レベル:18
攻撃力:2450
守備力:1600


魯迅フッド:理力5
レベル:8
攻撃力:800
守備力:1200


聖フェニックス(聖戦衣化):理力13
レベル:18
攻撃力:1800
守備力:2700


スーパーゼウス:理力12
レベル:35
攻撃力:2100
守備力:1900


サタンマリア:理力6
レベル:12
攻撃力:1500
守備力:1400


ラクライスト:理力19
レベル:50
攻撃力:3600
守備力:2200


キャッチ1助:理力9
レベル:35
攻撃力:1200
守備力:2250


ここほれわん助:理力1
レベル:12
攻撃力:680
守備力:380


悪魔爺:理力1
レベル:12
攻撃力:280
守備力:650


魔人ドジキュラー:理力7
レベル:12
攻撃力:1710
守備力:1170


大魔:理力12
レベル:18
攻撃力:1400
守備力:2400


十字架天使:理力7
レベル:25
攻撃力:1200
守備力:1700


お払い聖武:理力18(課金ガチャ)
レベル:30
攻撃力:2570
守備力:2560

合成データ

初期合成は低レベル同士
Lv7以上になってから高レベル合成を行ったほうが無駄が少ないです。
以下データ
Lv1+Lv1(同キャラ合成)=Lv2.8〜Lv4.1(+1.8〜3.1)
Lv2.8+Lv1(同キャラ合成)=Lv4〜Lv5.1(+1.2〜+2.3)
Lv3+Lv1=Lv4
Lv4+Lv1=Lv5
Lv5+Lv1=Lv6
Lv6+Lv1=経験値75(大成功時、多分+0.75、300÷4?)
Lv7+Lv1=経験値5(多分+0.05、300÷60?)
Lv3+Lv3=Lv4〜Lv6
Lv4+Lv4=Lv6〜Lv7(要再検証)
Lv6+Lv6=Lv9〜Lv11(12は見たことない)
Lv10+Lv11=Lv17〜Lv20(要再検証)
Lv1+Lv29=Lv8(1回確認、おそらくレベルアップに上限がある)
Lv40理19+Lv28理13=Lv47理19
Lv47理19+Lv25理13=Lv50理19(成長限界のためもっと伸びる可能性あり)
(うわさ、未確認)Lv47理19+Lv19理13=Lv50理19


仮説(理力、レア度が入っていない点に注意、つまり正しくないです。残り経験値が有効かも不明)
元キャラの経験値×2(異キャラ合成)〜3(同キャラ合成)×成功率(※)×レベル比×0.95〜1.05(±5%)?
※成功:6割、大成功:7割、超成功:9割
レベルアップの最高値は+12
超成功で+10.8
大成功で+8.4
成功で+7.2
とすると経験則に一致



成長傾向

不明、ヘラクライストの場合
初期:防御が延びる
後半:攻撃が延びる
とキャラごとに傾向があるため、Lv1→Lv2を試すだけでは予測できません。
なんとなく、理力ごとに上限があり、
キャラのイメージを元にその中で決められている気がします。
例:ココホレワン助:攻:680、守:380(攻撃キャラ)
例:キャッチ1助:攻:1200、守:2250(超守備キャラ)

理力と能力値

不明、大体の枠はあるがキャラによって異なる
例:ワン助:理力1Lv12→1060
例:悪魔爺:理力1Lv12→930
例:若神子:理力5Lv8→2000
例:マリア:理力6Lv12→2900
例:十字架:理力7Lv25→2900
例:魔人ド:理力7Lv12→2880
例:C1助:理力9Lv35→3450
例:各神帝:理力12Lv18→4050
例:ゼウス:理力12Lv35→4000
例:大魔 :理力12Lv18→3800
例:フェニ:理力13Lv18→4500
お払い聖武:理力18Lv30→5130(課金)
例:ヘラク:理力19Lv50→5800
例:エルサ:理力20Lv30→5780(課金、攻3640,守2140)
聖海一本釣:理力??Lv25→5900(攻3300,守2600)