本日のゴチ一品

魚のアラを買っていたのでいい加減調理してしまおう。
そう思い立って、何にしようかなぁとまた思案。
澄まし汁にしても美味しいけど、残ってるのはあまり身がついてない部分。
そういえば、鮭のアラも(笑)あるんだった。
昨日もらった新ジャガもある。
ジャガイモって確か腎臓にいいんだった。カリウム豊富なので体内の過剰塩分を取り除きむくみを取ってくれる。
おまけにビタミンCも豊富でいいこと尽くめ。
こいつらを使って何かできないかなぁ。
どうせ食べるなら美味しく、しかも体に優しいものを食べたいのが人情というもの。
ピコーン*1
ズッパ・ディ・ペッシェもどきに決定。もどきってくらいだからインチキですけど。

で、これまた美味しくできちゃいました。毎度のことながら適当だったわりに。
ゴチでした。アラアラかしこ。なんつって。

*1:閃いたときの音。もちろん頭上には大きな電球が光っている。

夕べのコンフェデ

コンフェデカップはやっぱり観たいなぁと思って、時間にはちゃんと目を覚ました。
けども、結局またすぐ寝た。はははぁん。
やっぱり寝不足はよくありませんよ。健康のためにも、美容のためにもね。
一応試合結果だけはとりあえずチェックしておきましたが、夕べ(というより明け方)行われた試合に関しては順当な結果でしたね。
今晩は日本対メキシコですが、どこと当たるにしても日本としては厳しい対戦になりますねぇ。
前回はホスト国ということでシード扱いでしたけどネェ。
今晩の試合は一応チェックしとくかなぁ。

ほぼ毎日食する塩は重要だと思います。
できればなるべく天然のいい塩を使いたいと思ってます。
でもいい塩って高いんですよネェ。
伯方の塩がいいとかいう話もあちらこちらで耳にしますが、成分見るとマグネシウム含有量もそれほどでなく、味もそんなにマイルドじゃないんですよねぇ。
もっともエンリッチとかと比べると断然いいんですけど。
先日塩が切れたので、近所のスーパーに買いにいったんですけど、そこでなかなかコストパフォーマンスのいい塩を見つけました。
調べたらネット通販もしてましたよ。
長崎の五島灘の塩なんですけど、これはなかなかマイルドで、成分的にもコストの割りにいいです。
まだ使いはじめなんですけど、きっとこれでおにぎりとか握ったら美味しいんじゃないかなぁ。じゅるる。

本日のBGM

クレプスキュール・フォー・カフェ・アプレミディ

クレプスキュール・フォー・カフェ・アプレミディ

  • アーティスト: オムニバス,アンテナ,キャシー・クラレ,ペイル・ファウンテンズ,ポール・ヘイグ,ミカド,ウルトラマリン,フレンチ・インプレッショニスツ,ロイ・ネイザンソン・カルテット,ボーダー・ボーイズ,アズテック・カメラ
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2001/11/28
  • メディア: CD
  • 購入: 1人 クリック: 9回
  • この商品を含むブログ (10件) を見る
昨日の話題を引きずって、今日はCrepuscule for Cafe Apres-midiを。
これはCrepusculeっていうベルギーのレーベルのソースなんですけど、これまたベタな80'sサウンドでおはずかしぃ。
Aztec CameraやらMIKADOやらAntennaやらその他も色々、このレーベルは結構マニアックなの取り揃えてましたねぇ。
もし入手できれば、ここのはこういう企画モノよりそれぞれのアーティストのアルバムで聴いて欲しいですね。
でも多分かなり入手困難なものもあるんじゃないのかなぁ。
ところでAmazon様、タイトル間違ってますよぉ。