2018-04-22
■[毒62]今月の「五共職場」

「規律ある民兵は自由な国家の安全保障にとって必要であるから、国民が武器を保持する権利は侵してはならない」(合衆国憲法修正第2条)
というブツを流したくなる段階でヤバいw つーか土日にPC持ち帰って仕事してるとかおかしいだろ 24時間働きたくねーよ PCすら開けるの怖いんですけど
2018-04-01
2018-03-25
2018-03-21
■[徒然]日々の会話が重要です

日々あまりにも殺伐した五共画像しか投げてないのでたまにはコバトン同志の画像でも貼っておく。更新遅滞なのは察して。なにしろ毎日の日常が五共職場なものだから
となりで山のような書類を抱えて仕事をしている同僚が忙しいのは見ればわかるし、だからと言ってこちらも手伝いようもないのだけど、その中でとりとめのない話などすると気も紛れるし、またその中でどういうところに問題があって (これは自分もそうだが) どこがボトルネックとなっているかを共有できるのは大きい。とはいえ、自分もじわじわとケツを叩かれているような部分はあるのだけど。
「先輩なんですから」と言われてああそうだったのかと気づいたのだけども、思えば自分がまともに敬意を払って先輩扱いされたことなど人生の中でほとんどなかったので非常に新鮮な思いがしたし、たまにこういうことを言われるとなかなかうれしいものだなと
■[毒62]「五共職場」の日常

これもんだものw 「平均残業時間が80時間突破して産業医に呼び出されるよ!やったねたえちゃん!」いや全員が「こわれつつ」あるので、21時以降の職場での会話が良心回路こわれまくりのひでえ会話になっており、ある時は口のきき方を知らないのに「お前を殺して流してやる」に近いことを言ってもまだ聞かねえから「西氷庫」をいつか実践しかねない自分がいてヤバい
2018-02-14
■[てつ]難撮度は他線を上回る

なんでこんなに撮りづらいのかと考えてみたら元々編成数が少ないうえに、所属路線での運用が反対側につくことが多いし、一回取り損ねたら2〜4時間は戻ってこないばかりか昼寝することもあるからだったのだ。運しかない
■[その他]河田町は夢の跡

ずっと昔に東京女子医大に通っていたことがあり、久々にこの界隈を歩いてみることにしたのだが「レストランふじ」は去年の暮れに店を閉めていたとは知らなかった。何年も前に会社帰りに立ち寄って、そのときはハンバーグサンドを食べて帰ったのだが、いつか来ようと思っていたらその次を果たすことはできなかった。
フジテレビの跡地は再開発されて跡形もないが、今でもこんなものが残っている。都営新宿線開業後の1978年前後に作られたものだろうか。