往復「空席」なのに予約が入らない

http://d.hatena.ne.jp/SY1698/20150610 の続き。
なんたるクソ仕様。朝電話かけたときは「席がある」いうたから6人待ちを放棄して提携航空会社の申込をしたにもかかわらずこの始末。単純往復の画面では空席が出ないし、利用制限のかからぬ日程にして、予約「OK」のステータスが出たからその先に進もうと思ったら「エラー表示」とか死ね また明朝に電凸せなあかんのかと思うと(´Д⊂ モウダメポ ちなみにこれは家族の方で、自分の方は1人待ちだから一ヶ月半放置しておいてその間に出ればいいという作戦

→ これ今朝調べてもらったら提携側の残席反映がクソ仕様だったというオチ。片道クラスを切り替えた結果、無事予約できましたとさ (=゚ω゚)ノ

本日は雑件が多い

プラレール S-27 DF200レッドベア

プラレール S-27 DF200レッドベア

プラレール用の乾電池や(この車両には単3用スペーサーは入らないから始末が悪い)、ビデオ用バッテリー充電器の発注に散髪、印刷入稿予約や、その他諸々の雑件が多くて、仕事が片付いたとしてもそうした案件を一件ずつ片付けないと終わらない。土曜日の諸件は一件潰れたので、その分他に回すことは可能だが、平日はこうした案件を片付けて、週末は全く身動きの取れぬ状況ではさすがに心が折れる ('A`)
さらに、家に帰れば妻も子供に振り回されて疲弊した中、細々とあれを調べろこれを調べろとか追加要求が重なり、洗い場に放置された大量の食器を洗っているうちにこんな気持になる
(╯°□°)╯︵ ┻━┻ 航空券の手配が先やぁ

実際、こんな状況下で推敲もクソもあったものではなく、さらに合同誌も執筆者が集まるのか、スケジュールが間に合うのか、再販分はどうするのか、C89申込はどうするのかなど、会計実務まで引き揚げてしまったのが完全に裏目に出そうな勢い どうしてこうなった (AA略

C88の委託先が決まりました (金-東モ57a)

https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/11906685
「中国時刻表研究会」(金-東モ57a) さんの好意により委託いただくことが可能となりましたので「中国貨車入門増補版」つくることを予定しております。前回同様の「薄い本」ですが、版型の変更(A5)ならびに統計数値の更新、増補内容としては「満鉄由来の貨車」「北朝鮮に渡った貨車」でいこうかと思います。こんな感じで。


※ 既刊も持っていきますよ 財務諸表を割る「薄い本」とか