ツール断ち・・・

世の中的にはツール・ド・フランスが大好評開催中なわけですが,J-SPORTSを受信できない貧乏な TOKは,DVDをゲットするまでは情報を断とうと必死に無駄な努力をしているわけです.それでも,何気なしにネットを見てると思わず情報が目に入ったりするので危険極まりない.特に RSSフィード!! FireFoxライブブックマークに入っちゃったりするので,かな〜り危険です.
WRCのラリーJAPANもあるし,やっぱ J-SPORTS含めて CATVのスポーツチャンネルに加入すべきなのかなぁ・・・.

ツール・ド・フランス機材チェック

とりあえず,ツールの機材だけはチェックするようにしてます.

R.エラスのTTバイクのエアロバー,BHお得意の青の注し色が綺麗です.F1用に供給してるカーボン繊維と同じものを使ってて,従来品より 300g軽いそうな.翼断面のようなエアロ形状のハンドルはフロントウィングをイメージしてるのかなぁ.このサイズと自転車の速度域を考えると,あまり意味が無いような気がしないわけでもない.(^^;
ところで,ツールにおいては,我等が『ビジュアル系カリスマ店長(笑)』たるイシダさんに,各チームのツールバイクのファッションチェックをお願いしたい.
「ちょっとさ,あの BH,何よ!? GIANT TCR-Advancedに似てない? でもねっ,でもねっ,フレームの塗り替えで足りる所に,わざわざ独自にトップチューブとフォークを用意する事にセンスを感じるわ.いいパーツを身につければ自ずとヴィジュアルに磨きがかかるのがロードバイクの魔力ね.一緒にツールを走る仲間も楽しいと思うわ. ただし,あまり見せびらかすのはかえって田舎臭くなってしまうから NGよ.最初は普通にレースを走って,山岳賞を総なめしてしてから終わって『実は・・・』みたいなほうが,かえってセンスを引き立てられると思うの。」
ピーコばりに.