いざ幕張へ

 今日と明日は東京ゲームショウ2005*1の一般参加日だ*2。で、今日は一日空いているので行く事にした。
 東京ゲームショウとは、新作のTVゲームなんかが主に紹介されるイベントである。他にも、企業の技術力を見せる出展がある。とは言っても、俺は初めて行くんだけどね。
 会場は幕張メッセ。千葉なのに東京ゲームショウ?まぁ、ディ●ニーランドも千葉県なのに「東京」ってしっかり入ってるからいいか。そんな疑問を抱えながら中央線→京葉線海浜幕張駅まで向かうのであった。

*1:http://tgs.cesa.or.jp/

*2:昨日もやっていたが、マスコミ関係とかしかは入れなかった

レイヤーさん達

 会場に着いてすぐ右を見る。長蛇の列。何かと思ったら更衣室待ちだった。どういう事か?このイベント、コスプレO.K.なのですよ。なので、レイヤーさん達がコスに着替えるために列をなしているわけで。
 今回は'FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN'の発売のせいか、FF7のコスが目立った。まぁ、他のコスモいっぱいあるが。例えば、ローレシアの王子ムーンブルクの王女が歩いていたり。……サマルトリアの王子はいないんだ。まぁ、器用貧乏だし。
 各ブースのコンパニオン達も色んなコスをしている。レースクイーン風だったり、女子高生だったり*1、メイドだったり、自社キャラ*2だったり。
 また、物販スペースでコスの販売もしていた。例えば、ガンダム連邦軍の軍服*3とか、種死ザフト軍服とか。あと、リラックマの着ぐるみなんてのも売ってた。多分頭身が違うので着ても可愛くないと思う。

*1:20代前半の制服姿はちょっとキビシイと思うのだが……

*2:SNKのお姉さん達はほとんど不知火舞だった。しかもたまに色違い

*3:男性用の青と女性用のピンクの2タイプ

今回見て回った新作

 とりあえずPS3のコーナー行ったりもしたのだが、奇妙な物もいくつか発見。
 「ときメモオンライン」。「ときめきメモリアル」のオンラインゲームで、学園生活を楽しむらしい。う〜ん。まぁ、社会人になったら高校生活なんか二度と送れないわけで。となると学園物もファンタジーなのだねぇ。
 「冬のソナタ・タイピング」。え〜、「特打」とかのタイピングソフトってあるじゃない。あれの冬ソナ版。ペ・ヨンジュン氏のあのペ・スマイル*1が延々と画面に映っていた。
 「のび太の恐竜DS」。ドラえもん長編映画第1作「のび太の恐竜」がニンテンドーDSのソフトになって帰ってくる!……何故今更?まぁ、最近は大人をターゲットに懐かしい物をリバイバルしたりするのでありっちゃありか。
 ま、そんな変な物も見つけましたよ。

*1:ヨン様スマイル」?「ペ・スマイル」の方がマヌケっぽい響きでいいじゃん

久し振りに

 'Mertal Ger ACD^2'の解説映像で、木下あゆ美氏が出ていた。デカイエロー久し振り。しかも水着っぽいの着てセクシーです。最近TVとかで見ないなぁと思ったらこんな所に出てた。まっ、報告って事で。

試遊

 'Xbox 360'のところに「試遊できます」なる事が書いてあった。試遊?まぁ、試作品遊べますって事なんだろうが、初めて見た単語だ。
 個人的にはコンパニオンの綺麗なお姉さん達と試遊*1したいなぁなどと思ったり。こんな事考えるってのはオッサンになった証拠なのかねぇ。あ〜ヤダヤダ。

*1:1日デートとかぁ

哀れな出展

 東京ゲームショウ。それは華やかなお祭りだ。色んなブースにはゲームをやるために列ができ、その周りでカメラ小僧達がコンパニオンのお姉さん方をパシャパシャ撮る。
 しかし、閑散としたブースもいくつかあった。まぁ、日本人同士で話してる所はいいとしよう*1。しかし、哀れなのは海外から来た人達のブース。海外組で閑散としたブースは2つあり、そこではどちらも白人のおじさんが暇そうにしていたのだ。……哀れだ。まぁ、照明が蛍光灯だけ。レイアウトも地味。コンパニオンいない。BGM流れていない。しかもいるのは日本語しゃべれない白人のおじさん1人。……これじゃぁ誰も来ないのは当然なのだが。
 でもさぁ、わざわざ海外から高い出展料払ってブース出したのに誰も来ないんだぜ。なんて哀れな。あまりにも可哀相なので詳しく聞きに行ってあげちゃったよ。まぁ、これも英会話の練習さ。
 で、出展者に'Are you a developer?*2'って聞かれた。話を合わせてもいいのだが、専門外の技術なので'No.I'm a guest.*3'と答えておいた。
 「日本人が話聞いてる」と思ったのか、俺が立ち去ったのと入れ替えで話を聞きに来た人々も。良かったねぇ。ちゃんと客つかめよ。

*1:出展料勿体ないが

*2:「開発者?」って意味

*3:「一般客だよ」って意味

ゲームする

 ほとんどのゲーム、特に有名作品の続編は長蛇の列なのだが、たまに誰も遊んでいないゲームがある。隣で同じゲームしてる人がいるので、タイミング良く空いたってわけだ。せっかくなので遊んでみる。
 大抵のゲームの所は操作方法が書いてあるだけで「勝手にやれ」的状態なのだが、1ヶ所だけ違った。「ラチェット&クランク4」を遊べる所だったのだが、コンパニオンのお姉さんが丁寧に教えてくれる。そんなに親切にしてくれると好きになっちゃうぞ。(笑)
 操作方法の書かれたプレートに誤植を発見し*1、その事をお姉さんに話してちょっと盛り上がってみたり。バーチャル・デートを堪能した。(笑)

*1:「味方」となる所が「見方」となっていた

そして退場

 一通り回って堪能したので、3:00pm.ちょっと過ぎに退場。帰路に就く事に。出口の所で外国からの取材とかをやっていた。やっぱり海外でも取り上げられるんだねぇ。
 で、出口すぐの所に、なんと「ボリショイ・サーカス」が来ているではないですか!スゲー観たかったのだが、何時までやるのか分からないのでスルー。今度来る時には周辺のイベント情報も仕入れて行かなくちゃね。
 とりあえず、幕張のそじ坊*1で蕎麦を食って*2から家に帰りましたとさ。

*1:蕎麦屋チェーン。そじ坊の蕎麦は美味いッス

*2:新宿のそじ坊は3:00pm.から5:00pm.は閉まるのだが、ここは開いていた。まぁ、幕張メッセでイベントある時だけかも知れないけどね

ゲームショウで入手した物

 東京ゲームショウでは物販もしていた。そこで、新作TCGの「ディメンション・ゼロ*1」なる物が売っていた。売っていたのは構築済みデッキ1種類のみ。2セットもあれば対戦はできるので、とりあえず購入してみる。ネット等で調べたところによると、何でもプロ契約をした人には大会の順位に合わせて賞金が出るらしい*2。年3回の大会の1位は100万円。で、年1回の大会では1位は跳ね上がって300万円。確かにプロ契約して上位に食い込めばこれだけでも食ってけそうだ。メチャメチャ不安定な生活だが。
 面白くって賞金稼げそうなら小遣い目当て程度の感覚でプロ契約とかやるのもありかもね。ま、とりあえずは遊んでみないと面白いかどうかわからんが。面白くないと賞金出てもやる気起きないし。とりあえず、せっかく買ったんだからルールブック読みましょうかね。

*1:http://dimension-zero.com/

*2:賞金の出るTCGって少ないけど他にもある