Macbook Pro(bootcamp有り)のハードディスクを交換するまでの仔細な手順(Mountain Lion編):その3:新しいHDDにMas OS領域を移行する編

さて、今回は新しいHDDにMas OS領域を移行します。
全体の工程では、この部位になります。
 

 ↑いまココ

ハードディスクケースに新HDDをセット


ハードディスクをセットします。普通にできると思いますが、不安な方は取り扱い説明書を良く読んでください。
作業が終了したら、Macを起動します。
起動が終了したら、先程のハードディスクをUSBで接続します。

ディスクユーティリティを起動し、新領域にMac OSを移行


HDDが認識されたら、Finderメニューの「移動」メニューから「ユーティリティ」をクリック。

「ディスクユーティリティ」を探し出してクリック。

最上部の「復元」タブをクリックすると上記画面が開くので、「ソース」に現在のMacintoshパーティションを、復元先に移行したいHDDをドラッグし、右下の「復元ボタン」をクリックします。
 
はい、ここでも待つ事数時間・・・。
結構時間がかかりますので、覚悟してください。
終了メッセージが出ればおしまいです。

次回は・・・

いよいよ本体を開け、HDDを交換します。