移転

下記 URL に移転することにしました。
http://tashirok.wordpress.com/


はてなダイアリー2000 年 10 月から 10 年以上使ってきたことになります。巷のブログに比べると投稿数は大して多くないと思いますが、ここには長いことお世話になりました。
ただしデザインや機能が、世間からずいぶん遅れてきた感じがするのと、WordPress というシステムそのものに興味を持ち始めたこともあって、移転することにしました。
はてなブックマークは引き続き使用し続けると思います。

TAD Wind Symphony

ニューイヤーコンサート2011@杉並公会堂
http://www3.ocn.ne.jp/~tad.wind/

スパークの「ナポリの休日」は、いかにもレスピーギの「ローマのナントカ」みたいな雰囲気で始まったので、「ああやっぱりイタリアっていうと、こうなっちゃうのね」と思ったが、最後まで聴けば面白い曲。さすがスパークはハズレが無い。今日みたいな打楽器セクションが一緒なら演奏していても楽しいと思う。
個人的には「コラールとアレルヤ」「吹奏楽のためのパッサカリア」が目玉。いずれも生でちゃんとした演奏を聴くのは初めてなのではないかと思う。こういう中身が濃くて無駄のない曲をしっかり演奏できるようになりたいと改めて思った。
バーンズの三番は、自分が演奏した記憶がよく残っているので、つい比較しながら聴いてしまうが、やっぱりちゃんとファゴットがいる編成でやる曲ですよこれは。三楽章が特にすばらしかった。これは泣ける。


トロンボーンは必要最低限の人数で無理なく十分鳴っている。プロなんだから当たり前だと言われればそれまでだが、アマチュアでも本来こうあるべきなんだろうなぁ。バストロンボーンについては、誰であれプロの演奏を聴くたびに、安定感と存在感が自分とは全然違うなぁと思う(当たり前ですけどね)。今回ももちろん例外ではなかった。
クラリネットの皆さんは、ドレスみたいに鮮やかな生地のスワブを使っていた。あれは本番用に用意しているのだろうか。


今回もご案内いただいたホルンの齋藤さんは、他のメンバーが交替で抜けている中を全曲登場。おつかれさまでした。

Orchestral Excerpts

某武蔵境方面で借りた、Jeffrey Reynords の演奏による Bass Trombone パートのみ抜粋の録音。とても勉強になるなぁと思って Google ってみたら、iTunes Music Store でトラック毎にバラ売りしてた (^_^; 。

http://itunes.apple.com/jp/album/orchestral-excerpts-for-bass/id303002736

これは無駄がない。

KompoZer

CMS をいろいろ物色したものの、結局ありきたりなオーサリングシステムに落ち着いた。
http://kompozer.net/
同じく Nvu 後継の BlueGriffon は、メニューがまだ英語のみだった (^_^; 。
iWebも手軽で悪くなかったが、表組みが非常に面倒(HTML snippet で組み込まなければならない)。
データベースエンジンや perl を使える Web サイトを持つほどでもなく、さほどデザインに凝りたいわけでも無く、適当に手抜きしつつ細部は HTML コードを編集して調整できる、という自分には丁度いい線だと思う。