先が見えてきた


もう1泊あるが、奈良での予定が大体終わったので西国三十三ヶ所を巡るため今日は京都へ。
清水寺は拝観時間が6時からなので7時前に参拝を終わらせ、さて御朱印を貰おうと思ったら納経受付時間は8時からと出鼻をくじかれる。
その後六波羅蜜寺今熊野観音寺、革堂行願寺、六角堂頂法寺を順調に巡り、山陰線亀岡へ。
約2年ぶりに来たけど駅が新しくなってた。うまい具合に行きも帰りもバスがあり穴太寺を参拝。
今日一番の移動の難所、善峯寺へ。
向日町で30分善峯寺行きバスを待ち、善峯寺を参拝。帰りのバスは前回来た時と同じく1時間後だが、今回は善峯寺の文化財が公開されていて、じっくり見ている間に帰りのバスの時間が来る。
番外の元慶寺に行く時間がぎりぎりあったが、前回道を迷った事を思い出して止める。京都から西大寺まで近鉄線の特急に乗ってちょっとリッチに宿泊地の新大宮へ。