鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

まだまだイントロ

案の定、必要な動画は撮影できず。


球は撞いたけど、後輩をイヂメてたら時間が無くなってもうた。



とりあえず、動画無しで書ける所まで書いておきます。




今回の話のキモは



「重要なのは腕の振り。体の動きはそれの補助」



って所にあります。






いつも通り、順番どおりでは無く話があっちこっち飛び回りますがご勘弁を。




ストロークの基本は「肘から先だけを使って振る」ことにあります。



上腕を固定し、肘を支点とした振り子のように手を振ってストロークをする。




このストロークですと、振り子と同様に頂点ではグリップ部が高い所に位置することになる。


イコール、キュー先が上がったり下がったりすることになるわけです。



それを調整してキューが波打たないようにするために、手首や指先を駆使、はたまた肩を動かしたりして水平にキューをテイクバック&フォロースルーしようとするわけです。





ところが、ブレイクでそれを意識すると、こうなる→店員M氏に見る失敗例




テイクバックがこの状態↓


そして、こんな感じにキュー出し↓




お分かり頂けるでしょうか?


動画と合わせて見てもらうと分かると思いますが、テイクバックからほとんど「肩だけ」でキューを振ってしまっている状態。




「キューを水平に出そう」「キューを前に出そう」とすると、こういうストロークになり、全くキュースピードが出せなくなります。



俺もこのタイプです。





ではどうすれば良いのかといえば→ブスタマンテに見る成功例(スローモーション)



比べる対象が悪いですか?ww




前にも一度紹介しましたが、ブスタマンテはフィニッシュではこのように↓


めちゃくちゃ肘が伸びて、水平にキューが出ております。



けど細部を見るとテイクバックのここ↓


から、インパクトのここ↓



まで、しっかり「肘でキューを振っている」のが分かるでしょう。




肩の振りも+αのキュースピードにはなると思います。



けれど、キュースピードの礎になるのは、基本中の基本の肘でのストローク









プレイでキューを水平に出す感覚と、ブレイクでキューを水平に出す感覚は全く別と考えて良いと思います。



プレイではヘッドアップをしません。



なのでグリップ部を前に押し出すようにストロークをすれば水平にキューが出る。





ところが、ブレイクでヘッドアップをし出すと、同じ感覚でキューを振ってしまうと、キュースピードは出ない、キューは水平に出ないと、良いことが無い。



体が立ち上がってきて、動かそうとしなくたって肩が勝手に動いてしまうのだから当たり前といえば当たり前です。



ブレイクの時は案外、水平を意識せずに「肘から先だけで振る」を意識した方が水平にキューが出るもんです。





だけど、それだけじゃ完全な水平ストロークは出来ないので、キュースピードをしっかり出しつつ、キューも水平に出そうとすると、体を動かして補助してあげる必要があるよっていうのが本題なんですが、、




さっさと動画撮ってきます。





あ、一つ忘れてた。



ストロークが振り子みたいなもんだって言いましたでしょ。



振り子が最もスピードが出るのって、ちょうど真下に来たときですよね。




M氏のように


肘が90度より開いた状態で構えてしまうと、キューが最高速に達する前にインパクトしてしまうと思います。




前方向への体重移動が少ない人なら、ほぼ90度。



前方向への体重移動がある人なら、俺もそうですしブスタマンテもそうなんですが、こんな感じに↓



90度より内に入るように構えた方が、キュースピード最高速で上手くインパクトを迎えられると思いまする。