#002 心霊スポツトで驚かれる

2回目。詳細はこっち

  • 2巻だけ2冊ある
  • 使い終わつた弦が散らばる危険地帯
  • 中にパンを挟んだのはイッチサンドか
  • ラングドシャと何度も云う
  • ねるとんの録画テープを残している人はおそらく居ない 観たい
  • 買った覚えのないハンガーが並ぶ物干竿
  • 近所にこんな神社あつたか
  • 照英の身を案じてみる

mikadiriさん(もっと向井さんやさわおさんになりすまして下さい*1)も自由律俳句を始めたようです。今後の動きに期待。
http://d.hatena.ne.jp/mikadiri/20070721#1184984917

追記:吉田ではなく和田
前回、自由律俳句をマンガ化してるのは戦車さんだとうっかり書いてしまいましたが、ラヂヲさんのほうです。まちがいた。コレですね↓

和田ラヂヲの嫁に来ないか?(1) (愛蔵版コミックス)

和田ラヂヲの嫁に来ないか?(1) (愛蔵版コミックス)

手許には2巻しかないので、1巻のほうがどういう内容になっているのか分からないですけども、2巻では自作のものや読者投稿に加え、放哉の句もマンガ化されています。物凄い出来。そもそもラヂヲさんのマンガって自由律俳句的な趣に溢れてるんだよなーと。いくつか抜粋しようとも考えたけど、さすがというか、マンガとしてイラストも込みで完結しているものが多いので、これはやはり手に取って読んだ(詠んだ)ほうが良いかも。

らめー(本日の番組)

土曜プレミアム
 日本アカデミー最優秀アニメーション賞受賞[映]「時をかける少女

7/21(土)21:00〜23:10 フジ

ミョーに長い放送時間は「カット部分は(おそらく)少ないが、CMがここぞとばかりに大量に入ります」ということかと。だので、何度も言いましたが初見の方で、ガッチリ観たい方はDVDを借りるが良いんじゃないかなー。リピート鑑賞の方、なんとなく観てみようかしらー、というライトな方には最適の時間がこのあとすぐ。すげー視聴率を叩き出しそうな予感。
追記:

あと、昨日角川書店で聞いた話だと、OAの中で「時かけ視聴者プレゼント」なるものがあるらしい。
人数とか商品については不明ですが、要チェックですよ!
http://www.kadokawa.co.jp/blog/tokikake/2007/07/post_241.php

だそうです。
追記2:
「エンディング、カットしちゃらめぇぇー」というファンの叫び声が聴こえます。映画チケット代金1,800円のうち、エンディングが800円ぐらいなんじゃないかと俺も思う。制作者(上のブログの人)的にはどうなんだろうねー。悟空とからめ!って感じだろうか。あと、サッカーの非常に大事な試合とカブってたようなので、これも残念な感じか。
観賞後に↓観ると楽しい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm524476