LiveMeshを使ってみた

LiveMeshを使ってみた。
マイクロソフトクラウドコンピューティングの一例らしい。
詳しいことはわからないけど、同期が簡単にできるようなのでとりあえず今後使ってみようと思う。
LiveMesh上で動くアプリも作成できるようだ。

https://www.mesh.com/welcome/default.aspx

hotmailアカウント(Windows Live ID)をもっていれば簡単に使用できる。
同期できる容量は5GBなので割りと使えると思う。
とりあえず会社のPCをAdd DeviceしてLiveMesh.exeをダウンロード、インストール。
トレイにアイコンが出るので、エクスプローラーで同期したいフォルダを右クリックして
Add folder to Live Mesh
するとフォルダアイコンが何やら涼しげな青いアイコンに変わる。
そのフォルダにファイルを放り込めば勝手に同期ができるという仕組み。
実際の仕組みは調べたりしてないのでようわかりまへんが。
自宅でも入れてみようと思う。

GW(1)

今日はお台場パレットタウンに行ってきました!
GWなのに意外と人は少なかったような。
それでも、MEGA@WEB でお目当てのキッズ・ハイブリッド・ライドワン(子供向け、カートみたいなハイブリッドカーを組み立てて試乗できる)はかなり遅い時間まで予約でいっぱい(泣)また、未来のモビリティ・iREALに乗ろうでは、おしくも抽選にはずれ(泣)なかなかアトラクションを体験できませんでした。

↑iREAL

でも、観覧車は子供にも楽しめたようで、いちばん上の方でゴンドラ停止のハプニングもありつつ、良い眺めを一望できました。

車がミニカーみたい。
その後、ジョイポリスに行き、少しゲームなどをしました。
帰路の途中、猿の大道芸がありました。
お姉さんの話も面白かった!さすがこの道9年!

最後の大ジャンプ(ハイスピード撮影)

夜の東京タワーもきれいですねー

Picasa3を使ってみる

写真などをスライドショーにしてDVDとかに焼けないかなと調べたら
Googleの Picasa3 がよさそうだったので早速ダウンロードしてみた。

http://picasa.google.co.jp/

ダウンロードしてインストールすると、デフォルトではPicasa3が起動する。
まずは新規アルバムで3つほどアルバムを作る。

・自然
・サッカー
・家族
あたり

スライドショーを作ってみた。
まずはPCに星空の画像があったので、それをアルバム自然に追加。
アルバムタイトル「自然」の横にあるムービーのアイコンを押すと
スライドショームービー作成画面がでる。
設定をいじればお好みにできるようだ。
音がないとさみしいのでフリー音源をさがしてダウンロード。
音を入れるとだいぶ違う。

このペイン(画面)で YouTubeへのアップロードなどもできるらしい。

デジカメから取り込む
デジカメをPCに接続する。うちはEX-FH20で、USBにて接続。
デジカメの設定ではUSB設定はMass Storage Classになっているので
ドライブで認識されている。
Picasaではカメラマークの「デジカメからインポート」を選び、
FH20のドライブを選択すると自動的にサムネイル表示→仮インポートされる。
このとき、「ピクチャ\Picasa3Temp」にコピーされていることを確認
その後、すべてインポートボタンをおしてインポート先のフォルダを入力する。
(おそらくフォルダ名をリネーム)

DVDを作成してみる
ギフトCDの作成というアイコンでCDまたはDVDにアルバムをエクスポートできるようだが、
通常のDVDプレーヤーではおそらく見れないだろう。

YouTubeへのアップロード
アップしたい画像、動画を選択し、右クリック→表示/編集
左側のYouTubeへアップロード
ダイアログが表示される。
役職:これはタイトル(Title)の誤訳だろう(笑)
ログインしてなければ、ユーザの切り替えでログインする必要あり。
説明やタグなどを入力すればアップロードできる。


↓はPicasa3でアップロードした動画

東工大オープンハウスで見た本物GNU Radio

acropapa2009-04-21

先週の木曜日に、東京工業大学で開催されたオープンハウスに行ってきました。
テーマは、不況に打ち勝つワイヤレス!!ということで自分の会社のような小さいと
ころも今後避けられない不況なので興味シンシンでした。
展示で目を引いたものの一つが、GNU Radioを使ったサウンダでした。
もともと会社で今後取り組んでいくテーマに GNU Radioがあるので実物が動作してい
るのをみて感動しました。
USRP2がでたら購入して色々試してみたいですね。

東工大オープンハウス
http://www.mcrg.ee.titech.ac.jp/OH_announce_jp_2009_01.pdf

本家
http://gnuradio.org/trac

USRPシリーズ作成元
http://www.ettus.com/

デジカメ、ハイスピード、ユーチューブ

最近はじめての一眼レフタイプ(本当は違いますが)のデジカメを購入し、休みの日などは子供や花などを撮っています。
購入したのは CASIO EX-FH20というカメラで、ハイスピード動画撮影もできる結構面白いカメラです。
子供のサッカーなどをハイスピードで撮影し、再生してみるとスローできれいに蹴ったところなどを見ることができます。
またYouTubeにも簡単にアップロードできます。

で、子供のサッカーチームの試合の動画を撮ったのですが、顔が写っていて公開してしまうわけにはいかず、チーム内で見ることはできないかなーと思って調べたところ、プライベートで公開ができるんですね。
友達などアカウントを持っている人25人までなのですが、チームの保護者全員にアカウントを取ってもらうのは負担が大きいのでチーム用のアカウントを作ってしまうことにしました。

これなら、チームの関係者だけにアカウント情報を教えておけば閲覧もアップロードもできますしね。
思い出も取っておけるわけです。

第22回EMC・ノイズ対策技術展

幕張メッセにて
第22回EMC・ノイズ対策技術展(特別企画 無線通信要素技術)
に行って来た。

特に面白かった展示
・モータ同期制御
 レールの上に3つの台にモータと歯車があり、6000rpmで回転させた
 歯車をくっつけたり、離したりするデモ。

・LED蛍光灯
 一本2万円するのでレンタルをしているとのこと(月200-300円)
 10年で元をとる?

・LEDブロック
 LEDのブロックを組み合わせて店のディスプレイなどでサインとして
 利用できる。クリスマスの飾りなどにも。
 単価などはまだ決まっていないらしい。

・電磁界解析
 意外と多くの会社(10社ぐらい)製品を扱っていた。CTC伊藤忠
 自前で作っていたり、エクセルで表示できるのがあったり、村田製作所
 では自社で20年かけて作り上げてきたものを年20万のライセンス形態
 で打っていたり。

バイメタル関連
 バイメタルというのを初めてみた。いたるところで跳ねているものがあったので
 何かと思ったら、高熱時のスイッチに使うそう。たとえば高熱になって危険な
 場合にパチッと電源をきったりするものらしい。

Canonのレーザドップラ計測器
 レーザを動いているベルトにあて、速度や移動距離を測る装置。
 非接触で計測できる。もともとは社内でプリンタの紙送りを検査
 するのに使用しているらしい。
 段ボールの切断する場所を測る場合に距離をローラではかっていたり
 するのでそれを非接触にしたりといった用途でも使われているらしい。

その他いろいろと目新しい(私にとって)ものが多かった。

ノベルティで、dBm-V-Watt変換早見盤をもらった。
これは意外と役に立ちそうだ。

メビウスのモニタ応募

PC Watch を見ていたら、
シャープ、Mebius新モデルの登場を予告
〜100名のモニターも募集開始
という記事を見つけさっそく応募してみました。

http://www.sharp-lifestyle.com/index.html

1万名で締め切られ当選者100名ということで
倍率は100倍!と。
モニター応募の倍率ってこんなものなんでしょうかね。