blog引っ越します。

前々から計画してたのですが、このGW中にようやく自分の「家サーバー」へblogを引っ越す事ができました。


引っ越したわりには、ほとんど違和感はないかと思います。


リンクされている方は、申し訳ないですが下記のURLにリンクを張り替えてください。


ちなみに、家サーバーなので、時たまメンテナンスの為に、止まる事があります。


引っ越し先:
http://ad2.dip.jp/~ad2/adiary.cgi

結局、AGPのグラフィックボードが・・・・いかれたようです。小さなコンデンサーに焼き後が・・・orz


残り、一枚のAGPボードを差して、ついでにマザーの電池も新品に交換して修理完了!こういう時のチェックにはPCIのグラフィックボードがあると、ほんと助かる。


AGPのグラフィックボードは、市場ではもう絶滅状態なので、次に壊れるとマザー交換になるかな?


家の中でおそらく一番最初に購入したPCIグラフィックボード。 本当に役にたつなー。


しかし、このマザーボードはまったく壊れる気配がしない。数十年PC業界にいるけど、過酷な条件で動作しているマザーは、数枚しかみた事がない、たぶんこのマザーボードは、後5年は確実にもつやろーなー。

ad22008-04-12

今日は、昼から仕事で、練習では自転車に乗れない。それに、あまり時間もない。て事で「地元の桜」は、今日が丁度良い感じ・・・。
地元は「桜の里」なのでお花見に行ってきました。


目的地は・・・「浄蓮寺」の「しだれ桜」を見に行くことにしました。実は近くに住んでいて、31年間一度もいった事がない在所です、携帯のナビでいってきました。(本当に行き方を知らなかったものでw)


途中、「桜の並木」が続く、凄い場所発見

地元に、こんな場所があったのかーー。いやー、本当に綺麗でしたよ。
しかも、適度に坂道・・・。

そして?な建物発見!

「かぶと虫共和国」・・・・なんじゃーそれは。

激坂をクリアし、「原」の在所へ突入「浄蓮寺」はもうすぐ!

そして、到着!
これが、しだれ桜かーーーー。

すでに、先客の方が写真を撮っておられました。
木の下側はあまり咲いてないようでしたが、上から見ると満開です。

写真の状態があまり良くないので、綺麗さが伝わらないかも・・・orz


春の練習後良くいく、「古墳の湯」の周辺。 すげー咲きまくってるよ。明日あたり、露天風呂からみると最高か?


次は、県の天然記念物の桜「善正寺菊桜」を見てこよっと(^^ 4月下旬がみごろらしい。

自転車通勤を開始してから、はや7日 約3kmと短い距離ですが、当初思っていたよりも快適です。


だいたい、余裕を持って走って11分くらいでしょうか?


余裕なしで(半日仕事になりませんが orz)走ると7分で到着するみたいです。これ毎日やると、たぶん鍛えられるなー。あきらかに最大心拍たたきまくりの感じがした。

雨対策

結局、ホームセンターで売ってた、「ポンチョ」と「ズボン」にしました。実は「ポンチョ」買った後で気がついたのですが、メッセンジャーバッグだと・・・大きすぎて、必然的に「ポンチョ」でないと駄目みたいです、一応バッグは防水だけど、なんせ電車通勤もしているので、濡れたまま乗車や毎回拭き取るのもちょっとなーと思ってたので、買い直ししなくて済んでラッキーでした。

カッパ類の収納

しかし、「ポンチョ」「ズボン」は意外にかさばります。
そこで、「ポンチョ」&「ズボン」を効率良く運べないかと考えました。


単純な考え方だと、メッセンジャーバックに入ればOKなんですが・・・・。そのまま入れると、バッグ内が水浸しになる恐れが考えられます、ビニール袋などに入れておこうとも思ったのですが、この方法もバッグ内でカッパが広がりバッグ内を埋め尽くし、取り出しにくいという問題が出てきました。


そこで、考えたのが、「水を通さない収納袋にカッパを入れる」という方法を思いつきました。
カッパ使用時にはバッグ内に折りたたんで、簡単に収納することができ、未使用時(電車の中とか)には、手に持つ事ができ、かつバッグ内にも収納する事ができる。イメージとしては、「ふにゃふにゃ」なバッグが思いあたりましたが、水を通してしまうので駄目だなー。と

収納袋探し

こんな条件に合う素材が本当にあんのか?ホームセンターで探しました。最初は、ジップ付き袋とか思い浮かんだのですが、カッパを入れれるる大きさのものや、手で持つ場所、耐久性面で不安を感じざるえません、いろんな場所をみてみましたが、条件にあったものがありません、最後にもう一度バッグ類の所を見ているときに、「ペットボトルを保冷ができる袋」が目に飛び込んできました。

保冷=防水 という発想

そういえば、「ペットボトルて結露しボトルの周りて濡れてるよな?」て事は必然的に袋内は「防水」になってるんでないかい?


じゃー、これのバッグみたいなのないか? 探すとありました。しかも大きさや手に持つとこついていて、値段も手頃で全ての条件に適合します。

使用してみた

昨日、帰宅時に雨が降るという事だったので、朝は電車での手持ちをして、自転車の時はバッグ内に収納、カッパ使用時には、バッグ内へ折りたたんでいれ、帰りに駅の駐輪場についた時には、カッパを「保冷バッグ」に入れて濡れないか確認したが、バッグの外は「さらさら」で何の問題なし、まさしく狙い通りでした。

靴濡れ濡れ対策

じつは、もう一つ大きな問題が・・・・。これは、事前にテストした時に、靴がびしょ濡れになってしまい、わかっていたことなので、対策は2つ程。一つは、「長靴」を履く事、2つめには、靴をコンビニ袋で包んでしまう事。


長靴は、行きが雨の時には有効だが、ただし会社に一足、靴を用意しておかないと行けないという事に気がつくお客さんに会う場合に長靴ではちょっとねー・・・・まーそれでも、長靴は正直最強アイテムでした。


コンビニ袋は昨日テストしてみたが、こいつもまったく濡れない事が判明、かなり見た目は悪いけど有効です。ただし、路面に足を付けたた時に軽く滑ります!! 耐久性が難点です・・・・。後、チェーンに絡まりそうで怖い。緊急時には使えそうです。まっ 普通の靴で通勤するには、「レインシューズカバー」か「使い捨てシューズカバー」を購入するしかないかなー て思ってます。


結局「長靴+会社に靴一足+シューズカバー」これ最強なり! て事で落ち着くかな。 

なでも

2/27〜3/1の間、仕事で中国の大連に行ってきました。初、中国です。


まず驚いたのが、大連の交通事情。車に関してはもう、各国の車入り乱れ、「ピッカピッカ」の車もあれば、古い車、3輪が走っていたりと「万国車展覧会」でした。



これが一番驚いたのですが、横断歩道のない所を「平気?」で人が渡ってきます。どうもこれが普通のようで一応、横断歩道はあるのですがねー・・・・役割を果たしてないように見えます。日本では考えられない光景でした。


速度標識が殆ど見かけないのと、信号の少なさや車線が2車線なのに、真ん中を走って3台で走っていたり、車の横を「ぎりぎり」すり抜けていったり、なぜか道路が「テカッ」ていたり?


たぶん、「普通な日本人」はあの道路は運転できないでしょう。何か、大連市民にしかわからない暗黙のルールの様なもので運転されている感じがしました。


自転車事情は、日本より良くないですね。一応、車道には、自転車が通れる十分なスペースは確保されているようでした。一応、棲み分けもされているようです。本当に普通の自転車に乗っている人すら殆どいなかった。どうも、大連は坂道が多く、元々乗る人が少ないらしいです。


そんな中、一人だけ「ロード」に乗ってちゃんと「ジャージ」を着て坂道を下る人を見かけました。後、ドロップハンドルの自転車のハンドルが、なぜか逆さまに(Rを描いている部分が何故か手前に?)付いている自転車があったり、盗難防止の為? かなり謎だらけでした。


ちなみに仕事で、「ITパーク」なる所へ見に行ったのですが、すごい景色が良い所に建ってました。完了予定の模型を見ると、ものすごいビルの数で3〜5年後には完成予定らしいです。



その「ITパーク」で、郵便配達のおばちゃんが、見に行ったビル前の凄い坂道を「すー」と音もなしで上がってきた時には、一瞬何の乗り物が来たのか、わかりませんでしたが、おばちゃんがビルに入っていったので、じっくりその乗りものが見れました。


最初、バイクのメーターらしきものがハンドルの所にあったので、電動バイクかな? と思ったのですが、何かハンドルの下辺りに巨大な縦長のボックスが黄色いテープで「ぐるぐる」巻きにされている・・・。足を置くステップの場所を「よーく」見ると、何かペダルが付いてます。

なんと、電動自転車でした、外側から自転車と思わせないところが「おもしろい&無駄?」流石中国、今日写真があげれないのが残念です。(^^


食は、流石中国、おいしいもの沢山でした、特にビールは日本のものよりさっぱりしていて飲みやすく、おいしかったですよ。

自宅で動作させているサーバーの強化しようかと今日一日悩んだ。


強化の方向は、「静穏」と「HDDの保守と容量UP」、CPUは省電力タイプの「VIA C3」を使っていて、サーバーとしてはそこそこ満足できるので交換はなし。


静穏系は、電源を限りなく音が出ないタイプにすればOK。現状のものでも、かなり静かだが・・・、FANが常時回っているものは「ほこり」が詰まって必ず音がなり出すことに気がついた・・・・最初は、静かだったのになー。orz


そこで、完全FANレスのACアダプターか、完全FANレス電源かをでかなり悩み、インターネットで調べて見ると、どうもこの2つは、かなりリスキーな部分も多いらしいことがわかってきたので、「電源内部の温度が50度以下なら、FANが回らない」電源を購入することにする。


HDDの保守と同時に、容量UPももくろむ。


しかし、いかんせん「マザーボード」が古すぎて「IDE」のみで「SATA」が使えない、最近は「IDEのHDD」の方が「SATA」よりお値段が高いのだ。そこで「SATAカード」の導入が必要になるので購入検討。


HDDは、500GBを2台 1TBが欲しいがまだ高すぎる。来年くらいに購入できればなー。