Aerodynamik - 航空力学

はてなダイアリーからはてなブログへ移行中

馬鹿みたいにでかい仕事を
馬鹿みたいに短い開発期間でやるには
どのくらいの予算が必要なのか見積もれと
馬鹿みたいに短い締切付きで
営業から依頼があった
しかもクライアントも
馬鹿みたいに業務もシステムも分かってない
システムで何をやりたいのかまるで見えてない
まるで要件が分からない状態


すぐさま見積もれと言われても
もうちょっと具体的なことがわからないと
たとえ超概算でも見積もれるわけないだろと
返してみる





また営業と仲が悪くなった

米映画のレプリカ刀剣所持で逮捕

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050615-0006.html

 警視庁杉並署は15日、米映画「ロード・オブ・ザ・リング」の主人公らが使った刀剣のレプリカを販売しようとしたとして、銃刀法違反の疑いで、東京都杉並区の輸入雑貨販売業の男性(37)を書類送検した。
 杉並署がレプリカを鑑定した結果、鋼製であることなどが分かり、銃刀法が所持を禁じた刀剣に当たると判断した。男性は調べに対し「人気映画なので売れると思った」と話しているという。

中国武術をたしなむ者にとっては「あのくらいの武器で捕まっちゃうの?」とか思ってちょっと焦った
レプリカなんだから鋼製でも歯はついてないよなあ
家にある武術用の剣とか刀もやばいのかなあ

町おこし:映画「耳をすませば」10年でモデル多摩の京王・聖蹟桜ケ丘駅周辺 /東京

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000001-mailo-l13

 アニメ界の名監督、宮崎駿氏がプロデュースした映画「耳をすませば」(95年7月15日公開)が封切りされて間もなく10年になるのを機に、映画の舞台とされた多摩市北部の京王線聖蹟桜ケ丘駅周辺の商店主や多摩大学の学生らが「『耳をすませば』の町おこし」に乗り出した。7月から「モデル地探訪ラリー」や無料上映会などを行う。


 制作を手がけたスタジオジブリ広報部(小金井市)によると、舞台の新興住宅地は聖蹟桜ケ丘駅周辺と近隣の多摩ニュータウンを参考にした。作品では、実際にある坂や丘にそっくりの風景が出てくる。
 公開後は「『耳をすませば』のモデル地」として、熱烈な宮崎ファンが全国から訪れ、記念撮影スポットができるなど人気を集めていた。作品にあこがれて多摩市の多摩大学に入学した経営情報学部3年の鴨川美紀さん(22)らが今年2月に上映会開催を地元商店会に持ちかけたのを機に、「耳をすませば」を生かした町づくり計画が浮上した。

彼女の地元なので見覚えのある風景だが、町興しに使うにしてはいまさらだなあ

衆院職員の「乱闘手当」廃止、「時代遅れ」などの声で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000113-yom-pol

 衆院議院運営委員会は14日の庶務小委員会で、日米安保条約の改定で国会が紛糾した1960年度から導入した衆院職員の「乱闘手当」を廃止することを決めた。
 「乱闘手当」は、与野党対立により国会で乱闘があった時代に、「勤労の強度が著しい事務に従事する職員」を対象に、危険手当の一種として創設された。
 実際には乱闘がなくても全職員に年に1回、本給の一定割合を支給している。2004年度は衆院職員1674人に計約3億6400万円が支給された。「時代遅れで、税金の無駄遣い」との批判が高まったため、06年度から管理職、08年度から一般職への支給を停止することにした。

乱闘がなくても支払われる手当て。しかも3億。
調べたらまだまだこういう手当てあるだろ

次世代”コンコルド”:日仏が共同開発で合意

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050615k0000m020125000c.html

 日本とフランスの航空宇宙工業会は14日、次世代の超音速旅客機(SST)の共同研究で合意し、フランスで開催中のパリ航空ショー会場で調印した。英仏の共同開発だったコンコルドは03年10月で運航を終えており、現在飛行中のSSTはない。今回の日仏共同開発が成功すれば夢の“次世代コンコルド”誕生となる。ただ、コンコルドの欠点だった騒音や燃費の悪さなどをどう解消し、安全性を確保するかなど課題も多く、商用化にこぎ着けられるかは未知数だ。

今更必要かなあ

バンダイ、プラスチック使用を削減・まず「ガンプラ」で

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050614AT1D080B413062005.html

 ガンダムで環境経営に貢献――。バンダイは玩具に使うプラスチック素材の使用量を削減する活動を始めた。アニメ「ガンダム」の模型、通称ガンプラで試験的に取り組んでおり、今後は他の商品群にも広げる。商品そのものの企画や製造工程を見直したほか、包装するビニールや紙も減らす。原油高に伴うコスト上昇を補いながら、環境対応も訴える。
 ガンプラは組み立て部品を除く「ランナー」と呼ばれる枠を中心にプラスチック樹脂の使用量を減らす。強度を保ちながらランナーを細くするなど形状を変え、樹脂を流しやすいよう金型や成形工程も工夫する。組み立て部品も肉厚を薄くしたり配置を改善したりする。

ガンプラ自体が削減されるのかと思ったよ