つるや@津山

agharta2004-09-14

  • てんぶらうどん
  • 具:てんぶら、かまぼこ、わかめ
  • 麺:太細麺ストレート硬め
  • 汁:節系、なぞの調味料
  • 清潔感:
  • 接客:
  • その他:
  • 評価:B
  • やっぱり津山では納得の一杯、400円!。

同じく津山方面で人気、評判の良い店。

「はるな」
0868-24-3922
708-0825 岡山県津山市志戸部698−10
ラーメン店
営業時間11:30〜21:30 月曜定休

営業時間等は電話して確認すればいいんだけど、どんなラーメンなのか、何がお勧めなのか情報きぼ〜ん!しかし、ぐぐってみてもここのカキコが1番にヒットしているようじゃ調べようがないわ。(^_^;)

うなりや@玉島

  • 具:焼豚、ネギ、シナチク
  • 麺:中麺硬め
  • 汁:豚骨、鶏ガラ、魚節
  • 清潔感:
  • 接客:
  • その他:エアコン無し(;_;)
  • 評価:BC
  • ミリンの甘味が気になったが微化調で鰹節の香がなかなか食べさせてくれる。

3年振りぐらいの訪問だけど、以前は良く出来たただの豚骨醤油味という印象ぐらいしかなかったので、今回の味の変わり様には驚かされた。客の分だけ温め直されるやり方は以前と同じだが、これにより鰹節の酸味をかなり低減させているのは好感が持てる。
少しざらついた中麺はデフォで堅めに茹でられており食感もいいし、ほろりとした柔らかさの焼豚は(・∀・)イイ!! 仕上がりで味とも申し分ない。
ただ残念なのは微化調故に旨味が若干乏しいこと。これを補えば地味な印象も払拭されて、「にぼしや」「一や」とも互角以上に戦える味になるのは間違いないだろう。
前にもどこかに書いたがラーメン不毛地域と呼ばれていた玉島がいつの間にか「あかり」「劉備」「にぼしや」「一や」「うなりや」と目を離せない激戦区になってしまった。嬉しい限りである。
http://www.agharta.com/ramen/RAMEN/UNARIYA.HTM