劉備@金光

agharta2005-05-01

  • 具:焼豚、シナチク、ネギ
  • 麺:中麺ストレート硬め
  • 汁:鶏ガラ、昆布、野菜
  • 清潔感:
  • 接客:
  • その他:
  • 評価:C
  • あっさりというよりは鶏ガラが薄く化調が際だち、そのせいか味醂の甘みが妙に気になってしまった。

ケンケンさんと別れたあと水島経由で訪問、正午前だというのに良く混んでいること。店主、若い衆、ともにてきぱきと臨機応変に作業をされていて見ていて楽しいし気分が良い。ここのラーメンは味醂が効いているの好きなタイプじゃないのだが、それでも年に2度くらいは食べに来ている。ここまで鶏ガラが薄かったことはないので何かの間違いだったのだろうと思いたい。

  • 茶丼@自作

こじんまりとした器で盛りやすい上にタクアンの黄色がいいアクセントになってくれた。
この店も卓上にラーメン用の醤油ダレが用意されているのが嬉しい。この手の丼の甘いのは苦手なので妙に頑張られるよりは私にはこの方が嬉しい。
小さめの丼で楽勝と笑っていたのも束の間で、直径より深さに重点を置いた丼は侮りがたい結果となった。(笑)

ケンケンら〜めん@ケンケンさ自作

  • 具:焼豚、煮玉子、ネギ
  • 麺:中麺縮れ硬め(大連味噌用)
  • 汁:豚骨、鰹節、昆布、生姜
  • 清潔感:
  • 接客:
  • その他:
  • 評価:BC
  • 脂の濃厚さは良く表現できているけど、骨の旨味が伴っていないのが残念。「やまと@岡山」を目指したのなら魚介風味は残念な仕上がりだけど、この程度に仄かに香る程度でも充分。

本当に美味しいので敢えてプロのラーメンと同じ土俵に並べて語る。(^_^;) 「やまと」というよりは横浜の家系の様なスープだが、それにはまだまだ乳化と甘みが足りない。僅かに香る節系だが旨味はしっかりスープに反映されており、炊き込んだ割には酸味が出てきていないのはいいと思う。
全体的にはやはりバランスが悪いので食べている途中に飽きてくるのは仕方ない。大統領のニンニク唐辛子で変化を付けて完食。「やまと」に振るのなら豚皮と魚粉、家系に振るのなら鶏ガラをプラスして鶏脂の香りを生かす、とどちらにでもすぐにでも脱皮できるだけの素性の良さは間違いなく感じる。
明日はこのスープを弱火で少し煮詰めて白ネギ、玉葱みじん切りを加えてつけ麺の予定。多分、かなりいけそうな予感。
こりゃぁ、8日の自作ラーメンオフに参加される方はかなり楽しめるかもね。参加できないのが残念。太麺とスープをケンケンに預けて置いて下さい。>西車
私用のお持ち帰りも宜しく。>ケンケン