長谷川等伯展

今日は家族で長谷川等伯展へ行って来た。
GWなので1時間以上並ばないといけないと聞いていたので、開場の30分前から並ぶために6時台の新快速に乗って京都へ出発した。
京都国立博物館に着くと、すでに50メートルくらいの列が・・・
それでも9時過ぎに入館することが出来た。
思っていた以上に沢山の作品が展示されていてかなり見応えがあった。
初期の作品から始まり、金碧画の「楓図壁貼付」「松に秋草図屏風」に魅了され、壮大な「仏涅槃図」に圧倒された。
また水墨画の「松林図屏風」は、あたかも霧の中に紛れ込んだかのような錯覚を味わえるほどで最後までうっとりと眺めていた。。。
たっぷりと2時間以上かけて観て回った後は、妹の子供たちと合流してランチを楽しむ♪
それからは、夕刻まで主人と京都を散策。
知恩院やねねの道、鴨川の辺りをぶら〜り。。。




お天気も良くて気持ち良かった♪