ターゲットとバレリーナ

 ずいぶん遅くなってしまいましたが、やはりメロンヲタであればこの話題には触れずにはいられないな…。



 これを最初にみたときは、誰かの悪戯だと思いましたよ。食べているラーメンを、ぷっと吹き出ししまうくらいの勢いで驚きました。まさか本気でこれでくるとは…w
 メロンは、ホント、既成の枠をなんとか超えようといろいろなことをしていますよね。女の子4人のボーカルグループでこの展開はないでしょうにw でも個人的にはとてもツボに入っています。こういう方向性は、恐らく寺田先生のみの決断ではやられていないのでしょうが、どんどん未知の世界?へ踏み込んでいってほしいですね、メロンは。


 そして、これの原点というべきものでしょうか、またまた部屋のお掃除をしていて見つけました。




CD HITS!平成12年9月1日号。これまた古いですなw
特集記事として、「Hello! Project 無敵のパーフェクトガイド」という記事があるのですが、その中のうち、




パッ!でたぁ〜!!(←ますおかの岡田風にw)「バレリーナ戦隊」!!
記事の最初のほう、

メロン記念日には”バレエの踊れるアイドルにしたい”というつんくさんの希望もあって…」

って、そんなこともあったのか?!知らなかったw
バレリーナ戦隊自体は半期で終っていますが、この記事によるとさらなる展開も考えていた様子。あら、この先の展開ありましたっけ?「サイしば」ではないよね。
こういった「チャレンジ」精神が未だに受け継がれているのかな、メロンってね。




各アーチストの紹介記事より。コピーの「絶好調!」って何に対してなんだろうな?これ以降しばらくメロンは新曲から干させるわけだが…。
大谷雅恵の欄に「❹ฺ(→趣味)ギターを弾くこと」とあるんですが?!w デビュー当時からギターはやっていたのねwww ムメの欄、まだムメ流ボケは開花していませんね…。




ちなみにこれが同時期の娘。体制。「I wish」発売直前の頃。当然ながら、この中に現役娘。はいないわけで。時の流れを感じさせられます。

部屋の片付けpart3

 こりずにまた昔のパンフレットをひっぱりだしてきますw
 98のようなビジネス向けマシーンと違って、ホビー機はそのキャラクターにアイドルなど芸能人を多く起用していましたね(今でもそうですが)。そんな昔の懐かしいアイドルが飾っていたパンフレットを少々ご紹介します。





FM TOWNSのパンフレット。上が89年のもので南野陽子、下は90年のもので宮沢りえにかわっています。パンフレットをよく見ると富士通の会社ロゴがかわっています。またこの両パンフレットですが、下のものはマイナーチェンジしたモデル(2度目)になっております。南野陽子は私の手持ちのパンフレットを見る限りではFM-77AVシリーズの途中からキャラクターをやられているようですね。

バリバリアイドルスタイルの南野陽子。FM-77AV20EX/40EX。87年。





PC-8801mkⅡFH/MHの斎藤由貴。斎藤由貴はこの後もしばらく88シリーズのキャラクターをやられていましたが、88シリーズの最後の方になると変な熊のイラストのキャラクターになってしまいます…。





ワープロ文豪miniの三田寛子。うわぁ、完全にアイドルしてますなぁ。今じゃ立派な梨園のおかみさんだけどねw パンフレットに制作年度が書かれていないのでいつのものかは不明です。でもこれは初代文豪miniじゃないかな?ワープロは文豪に限らずほとんどのメーカーで芸能人を起用していました。手持ちのパンフレットにも「え、こんな人が?」というものもあるのですが、スキャンかけるの面倒なのでわーぷろについてはこれだけにしますwやっぱりモームユーザがターゲットだったので芸能人を多用したのでしょうね。





PC-6601SR。「Mr PC」の愛称がつけられています。キャラクターは武田鉄也。60/66シリーズはずっと武田さんでしたね。確かPC-6001mkⅡのCFが金八風な授業風景だったのを記憶しております。パンフレットを開くと、キャッチフィレースなんでしょうか「六本木パソコン」と銘打っておりまして…意味不明だなぁwww

ついでにその一世代前、PC-6001mkⅡSRのパンフレットのキャラクターも武田鉄也。




キャラクターものではないのですが、名機のパンフレットでもう少し紹介したいものがあるのでこちらも。



PC-8001mkⅡ。PC-8001が8ビットマシーンとして人気を得てのその後継機種でしたが、ほどなく88シリーズにユーザがシフトしていくので名機も陰をしそめることに…。





PC-9801VM。98シリーズの代表格ですよ。98シリーズのパンフレットはビジネスマシーンと割り切ってか、だいたいがA4版1枚で作成させることが多かったですね。





X-1 turbo Z。X-1シリーズのパンフレットはこのほかにG,turboⅡ,turboⅢ,twin,そしてX68kと残っておりました。

ごっちん動向

 ごっちんがまた韓国に行くそうで。21日のイベントなんですかね、それに出演。去年から夏に韓国に行くパターンが定着しつつありますね。あた秋にソウルあたりでライブでもするのかな。そういえば秋にはメロンも韓国に行くしね〜。
 アー写も変更。おっ、黒髪に戻したんだね。なんかいい感じだ(*^-^*)