クリエイターの集い

先週月曜日の雪景色とはうって変わって突き抜けるような青空の下、
163号線を東へ東へ。
昨年暮れに購入したカヤックを受け取りに、
笠置にある 「フジタカヌー」 へ行ってきました。
中合流した美容師の友人である千葉さんと車を連ね、到着したのが正午過ぎ。
青空と山と川、そんなロケーションの中に目的地はあります。
対応して下さったのが、昨年参加したカヌースクールのインストラクターもされ

ていた上田洋樹さん。
とても感じのよい方で、この会社の会長さん、そして藤田さん。
いつも温かく接してくださいます。
スクールに参加した時のみなさんのあまりにものアットホームさに(大げさでな

く!)ある種覚えた感動は今日も変わることはなく、接客業を営む身として
頭が下がるばかりです。
中古で購入した色褪せて傷ついたカヤックは、
皆さんのご厚意により修理、再塗装、繰り返される研磨により
新艇の様になり僕の手元に届くこととなりました。
当初予定になかった事だけに、本当に感謝します。
メーカーとしての、というより物づくりの職人としてのプライドと責任なんでし

ょうか。
何より自分たちが造り、そして世に出す物に対する愛情がとても感じられた
サプライズでした。

カヤックの引き取りも一段落したところで、
併設している3階建ての工房へ上田さんの案内で見学させていただくことになりました。
千葉さんも僕もいわば職人。
社会見学さながら、こういう事は大好きで上田さんも随分丁寧に説明して下さい

ました。
先週の家具工房に引き続き第二弾。

「カヌー工房へ!」


                  一階の工房

                  型をとる機械  

                  そして型どられた木板 

                  曲げるためだけの機械

                  フォールディングカヤックの骨組み

                  こちらが上田さん、作り手でもあります

                  愛車Jeepにセットアップ 最高!
  

そして夕方帰り道。
千葉さんを連れて再び浦辻さんの工房へ(先週伺った家具職人です)
千葉さんも感激してました。
そりゃそうでしょう、あの工房は特別な場所なんですよ。
今日もとても和みました。
浦辻さん、4月にカヤック行きましょうね!!!



何より今日は異業種のクリエイターの集い。
クリエイションまみれの
春風さわやかな一日でした。


              山本貴也