おおはた雄一@Tower Records池袋店

ニューアルバム「ラグタイム」発売のインストアライブ。前日の下北沢440でのトリマトリシカ,長見順さんとのライブはぜひ観たかったんだけど,都合でいけなかったのでかわりにここで。会場がP'PARCOの1F入口横だったのでインストアというよりも半分ストリートみたいな感じでした。開始時間のちょっと前についたらワイゼンボーン弾きながらリハーサル中。スライドのスタイルが目立つこともあって通りがかりの人も結構足を止めていたようです。
そのままの流れでインストアイベントが開始。「あの子の居場所」はワイゼンボーンでのスライドで。「いつもの珈琲」はCDでは道下さんのトランペットが入ってるところを口ラッパで。エンディングのフェードアウトも生で再現。そのあとのMCによるとCDのほうもミキシングで処理してるんではなくて実際にギターでだんだん小さく弾いてるそうです。立ち止って聴いている人もどんどん増えてきて大盛況。ギターと歌で店先の雰囲気をすっかり変えてしまうところはさすが。終了後はサイン会。列に並んであらためてサインもらうのもちょっぴり妙な感じだったりして。
今後もインストアライブは各地で続いていくので近くである時はぜひ聴いてみてください。彼のギターは素敵です。
おおはた雄一 (Vo,Gt)

  1. あの子の居場所
  2. いつもの珈琲
  3. おだやかな暮らし
  4. Cancion Mixteca (Inst.)
  5. トラベリンマン

『ホリアテロリズム』発売記念ワンマン演奏会@MANDA-LA2

ホリアテロリズム」発売記念の朝バンワンマン。先月のチョコパニックと同じメンバーで。朝バンワンマンは「THRILL MARCH」以来ということでフルアルバムと同じく5年ぶり。MANDA-LA2のエントランス突き当りには岡村ちゃんからのお花が。客入りはちょうどMANDA-LA2が満員になるくらい。
朝日美穂 (朝日美穂:Vo,Pf,Key 鹿島達也:Bass 佐藤大輔:Drums 大倉健:Gt,Key)
緑のTシャツで登場の朝日さん。ピアノ,ベース,ドラムの3人編成でスタート。2曲目「唇に」でPAのトラブルでボーカルにノイズがのったりトラック丸ごと落ちてしまう状態に。ちょっと残念だったけど3曲目に入る前に再調整して以降は大丈夫でした。「許せない奴」,「意地悪」は大倉さんも加わって4人で。
ここからはしばらく朝イチコーナー。「SILLY GAME」はピアノで。その後ステージ中央に移って手回しオルゴールの説明をする朝日さん。パンチで一つ一つ穴を開けて演奏用のシートを作るんだとか。続けての「ぜんまい仕掛けの指揮者」は女性のお客さんをステージにあげて,手回しオルゴールとぜんまい仕掛けのムカデのおもちゃでセッション。「夏の主」は朝日さんの回すオルゴールのメロディーからキーボードとリズムボックスを使っての演奏に。アルバムではギターをバックにしている「砂のリング」のピアノ弾き語りで朝イチコーナーは終了。
「ボケレッシブ」からは再び4人そろってのバンドセット。チョコパニックのときはまだ今一つの所もあったけれど今回は本当に素晴しかった。特にアルバム「ONION」からの2曲「momotie」,「アンモナイトと夢を」が最高だった。バンドをバックにスタンディングで歌ってる朝日さんの様子もとても楽しそう。

  1. バスタブライムス
  2. 唇に
  3. 小春日
  4. 許せない奴
  5. 意地悪
  6. SILLY GAME
  7. ぜんまい仕掛けの指揮者 (Inst.)
  8. 夏の主
  9. ETERNAL FLOWER
  10. 砂のリング
  11. ボケレッシブ
  12. momotie
  13. 秘密のフランボワーズ
  14. アンモナイトと夢を
  15. 西の空へ

○アンコール
アンコールはまず大倉さんと2人で登場してAretha Franklinのカバーを。ラストは弾き語りでの「しあわせをうたおう」

  1. I saw a little prayer (Aretha Franklin)
  2. しあわせをうたおう

19時過ぎに開演,21時ちょうどくらいに終了。後半の朝バンは本当に素敵だった。朝バンでのワンマンも年に1回くらいはあるとうれしい。次のライブはドラム 佐藤大輔氏とのデュオで 4/30に下北沢の mona recordsで。

DAN@Bobtail

まだ時間も早かったので吉祥寺から池ノ上まで移動してBobtailへ。ちょうどライブを終えた千春さんが入口からでてきてこれからアコーディオン弾きのDANさんのライブがはじまるところでした。
DAN (DAN:Vo,Accordion フクムラサトシ:Sax 高井亮士:Bass)
ゆかいなアコーディオン弾きのDANさん。今回はフクムラさん,高井さんとのトリオで。この編成好きなのでうれしい。にぎやかめのインストから。中盤はしっとりめの曲が続き,ラストは「Swinging Alive」,「上海花火」と盛り上って終了。3/30の7th FLOORでのDANさんイベント,五十一段もこのトリオでやるそうです。その前に3/23にも7th FLOORでDANプロデュースライブがあってこっちには千春さんも出演。

  1. Show Time (Inst.)
  2. テディベア
  3. ラヴソング
  4. Lonely Lonely Girl
  5. "♪どうしてだかわからない…"
  6. ?
  7. Swinging Alive
  8. 上海花火 <アンコール>

ライブ終了後は再入荷したペルツォフカと新しく入ったしょうがフレーバーのウォッカなど飲みつつ終電近くまでゆったりと。昼のおおはたさんから夜のDANさんまでよいライブの続いた日でした。