15日付けの日記の続き。内容は14日。



起床、07:30。パン食べて車に乗せてもらい、高松へ。
09:30くらいに、高松到着。待ち合わせした人はまだ来てなかったり寝てたりしたので、サンマルクカフェにてエスプレッソ注文し、待つ。
十分後、一人来た。よつばと!エヴァのヲタ話してるともう一人来た。飲み終え、出る。
全員でソレイユに行く。そこらじゅうにヱヴァのポスター貼ってて早くも興奮気味。13:45のチケットを購入。アニメイトへ。店内で色々とダベりながら一時間程度過ごす。その後、BeamsとかLoftとか行く。何も買わないが。
お昼、ドント飯店にて食事。味は、悪くない。
上映の三十分前、ホールソレイユ到着。これまで見たこと無いくらい人が居て興奮。鉄コンの時とか十人居ないくらいだったのに。ツォツィの時なんて片手で数えられるくらいだったのに。
映画を見る。
映画終了。
興奮した面持ちでヴィレッジヴァンガードへ。カレー味のハミガキ粉が欲しかった。スナック菓子を買ってもらった。
門限の為、一人帰る。二人でゲーセンへ。ライオン通りのゲーセンは閉めてて泣けた。その代わりにメインの通りに新しいのが出来ていたのか。緑色のヤツ。DDRを3プレイ。あまり良くないなぁ。他の音ゲーに比べ音が小さくて困る。唯一聞こえるベース音からリズムを取り、ボタンを踏む。難しい。上手く出来ない。勿論、自分の腕が下手だってのも、クラークスの靴を履きながらプレイするってのも、十分に要素として混入してるけど。
その後、解散。電車乗る。帰る。家に着く。
寝る。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版を見た。
エヴァンゲリオン公式サイト



結論から言うと、値段分の価値はあったかな、と。面白かった。
序盤はあまり面白いとは思わなかった。テンポが良いだけの名場面集のようで、このまま行くなら河童と同じくらい期待すかしで終わるか、とすら思った。
でもそこは年月と金の力で。
戦闘シーンが良い。使徒格好いい。アタマに出てくるのサキエル、中盤のシャムシエル、締めに出てくるラミエルラミエルなんてグニュグニュ変形するし、極太ビーム放つし、キモい声発するし。最高。ヤシマ作戦は、本当に手に汗握るシーンに。
音も良かった。コレにおいては映画館映画で見てこそ、かな。最後のヤシマ作戦の時なんて爆撃音なりBGMなりがゴージャス。
シンジの鬱の方向性、委員長の声や、エヴァが持つナイフなどに若干の違和感を感じたが、まあ許容範囲内。
そして最後、スタッフロール後の予告編。個人的にはココが一番盛り上がった。EVA伍号機やオバケみたいなのや渚カヲルがチラチラっと見えるのにはもう。そして、アスカキターー!と。



見終わった後は色々と話す事が出来る映画であって、期待を裏切らない内容だった。