イタリアの洗礼

そして、さよならヴェネチア
再び電車で一路フィレンツェへ向かう。
今回はインターシティという国内線を利用。
国内線なので放送がイタリア語Onlyでよく分からないけれど
終点のボローニャで乗換えの予定なので、特に問題ないだろう。
ところが、ボローニャまで後20分ほどのところまで来て電車がストップ。
トウモロコシ畑の真ん中で電車はピクリともせず。
そのまま1時間が経過。
電車の外を歩いて移動する鉄道会社の人を発見。
イタリア人の乗客が何か問いかけるも、ジェスチャーから察するに「全然ダメ」
一瞬イタリア語で放送が入るも、意味不明。
そのまま30分経過。
今度は事態を打開できそうな感じの人が外を歩いて行く。
・・・もしかして今まで何もしてなかったなんてことはないよね?
さらに30分経過。
もう一度放送が入る。
今度は向かいの席のイタリア人のおじさんが訳してくれた。
「10 Minutes!」
どうやら、あと10分で動くらしい。
そして本当に10分後くらいについに電車が動き出した!
おじさんが「ハレルヤ!」と叫んでガッツポーズ。
そりゃあ、2時間も立ち往生されればね・・・。
おかげで乗り換え予定の電車に乗れなくなってしまったので
代わりの電車への乗車を認めてもらう。
こっそり2等券で1等車に乗ってしまった。
そのくらい許されるでしょ。
電車が遅れるとは聞いていたけど、本当に出会うとはツイているのか?

フィレンツェ到着

結局到着が予定より3時間近く遅れたため、
観光の予定を大幅カットしてお買い物に専念する。
宿がちょっと街の中心から外れていたので、アルノ川に沿って街の中心を目指す。
日当たり良好すぎてだいぶ暑い。
↓(アルノ川から望むベッキオ橋)

フィレンツェの宿は大正解でとてもよかった。
部屋は広いし、朝ごはんも充実。
また行きたい。
↓(ただの絵かと思ったら、部屋の扉。)