Maker Faire Tokyoに行ってきました

世界最大のDIYの祭典、Maker Faireの日本開催に行ってきました。今年からお台場の科学未来館で開催です。
Make: Japan
2時くらいに会場に着いたのですが、ものすごい人で歩くのが困難なくらいでした…。会場の通路が狭いのでゆっくり見られないといった感じ。
展示は機械系と電子系が多いのですが、手芸と電子工作を組み合わせた可愛いぬいぐるみとかもあって面白いです。皆さん笑顔で一生懸命に説明してくれて、つくっている方自身が一番楽しんでいるのが伝わって来ます。やっぱり動いたりフィードバックがあったりする展示が見ていて面白いですね。

会場には「クラタス」も展示されていました。格好いいです。動いてはいませんでしたが…。

駅名漢字ラリーも完成

明日で実施期間が終わってしまうので、お台場からの帰りに駅名漢字ラリーもやってきました。
西川口は押してあるので、のこりはゴールの東京駅を含めて4つ。まずは東京駅でスタンプを探します。中央改札でてもなかったノで、駅員さんに聞くと「丸の内南口」にあるとのこと。南口に移動して無事GETです。その後は「上野」、「東十条」、「南浦和」と移動してコンプリート。結局、京浜東北線の駅ばかりになってしまいました。後は応募を忘れないようにしないと。