当ブログはプロモーションを含みます

"ズッ友・京都" と質問に答えます その1

 今回のコラボ企画に合わせて、Twitterで広く質問を募集いたしました。
 予想以上に多くの質問をいただきました。
 ありがとうございます。


 せっかくですので、全ての質問に答えてみたいと思います。
 文量などの兼ね合いもあるので、二つに分けました。
 コラボ先のへー様が質問に答えたエントリーはこちら
 また、へー様からとある方へのお手紙はこちらです。



最近おいしかったスイーツ教えてください #関係ない(場生九編さん)
 さすがFC東京サポさん、食べ物関連の質問!
 真っ先に質問いただいたので、真っ先に答えます。

 星乃珈琲さんのフレンチトースト。
 パンケーキブームが落ち着いたと思ったら、いつの間にかフレンチトーストブームがきていたんでしょうか?
 ブームに対応しなければいけないお店側も大変ですね。
 うん、サッカー関係ない。


実際のところJ2の居心地ってどうなんですか?(九代目助左衛門)
 普段意識することはないですが、比較的のんびりとした雰囲気であること。
 戦力的に上で勝てる試合が多いことなどを考えれば、J1下位で苦しむよりは悪くない居心地なのかもしれません。


 ただ、ジェフの場合J1上位で戦えていたところから一気に転げ落ちて降格した流れがあるので、J2降格直前にJ1下位で戦った年数は少ない方だと思います。
 加えてテレビなどで見るJ1の試合はJ2より華やかでレベルも高く感じますから、個人的にはやはりそこで戦うことへの憧れの方が強いですね。
 また、ちょうどスポナビのコラムで「オシムさんが率いたジェフは本当に衝撃的なチームでした」という話がされていますが、それがあの頃のジェフサポの大きな誇りだったとも思います。


 それらを考えるとどのカテゴリーにいるかよりも、やはり強いチーム、周囲に誇れるようなチームを作れるかどうかの方が大事なのではないかと思います。
 その結果としてより上のカテゴリーで戦えることがベストなのだろうと思いますし、例えJ1に昇格しても実力が伴わなければあまり居心地も良くないのではないか思います。
 特にジェフの場合「予算はあるのに上がれないチーム」と言われ続けているため、そこに対する居心地の悪さもあります。
 一方でJ2に落ちてからサポになった方たちも増えていますので、そういった方たちにとっては比べようがないというところもあるのでしょう。
 個人的にはJ2しか知らないサポのためにもJ1を経験させてあげたいと思いますし、そのためにもまずは焦らず良いチームを作ることが大事なのでしょうね。


お互いのクラブから1名「今すぐ自分の応援するクラブへ選手を移籍させることができる」とすれば、だれを選ぶ?(まつきちさん)
お互いの選手を1人ずつ交換できるとしたら誰と誰を変えますかひろしまねさん)
 前回コラボ時はFWか右SBかと話していましたが、監督も状況も変わって今欲しいのはクレバーなSHと左SBかなと思います。
 なので、山瀬か本多、岩沼あたりでしょうか。
 計算できるSHがもう1人いれば船山が何かあった時に、町田を一列上げることも出来るでしょうしね。


 将来性なども考えれば、菅沼や吉野も欲しいところ。
 ただ、吉野はレンタルですから広島に言わないと…(笑)
 でも、今年一番足りなかったのはなんだかんだで安定感のあるボランチだったとも思いますし、そう考えると欲しかったのは意外と健太郎なのかもしれません。


京都と千葉の連合チーム(仮名→ズットモーレ京都・千葉)を指揮することになったら、現在籍メンバーからどの選手を選抜し、どんなサッカーを志向しますか?(場生九編さん)
−−−−船山−−−−−イ−−−−
−−町田−−−−−−−−山瀬−−
−−−−アランダ−長澤−−−−−
−本多−−近藤−−菅沼−−石櫃−
−−−−−−−菅野−−−−−−−
控え:エウトン、堀米、吉野、健太郎、丹羽、佐藤優
 皆、怪我がない状況で…ということで。
 そこがかなり大事。
 健太郎が欲しかったと言いながらスタメンでないのも、アランダなどは稼働率に問題があるからです。


 右SHと両SBは悩みましたが、バランスなども考えて。
 エスクデロも打開力のある選手ですが、持ちすぎるところが気になるかなぁと。
 堀米とエウトンが控えていれば、攻撃カードは十分ではないでしょうか。


 サイドアタッカーもいると便利なのでしょうけど、意外と候補が少ない?
 SB不足なども含めて、選手構成も似ているところがあるのかもしれませんね。
 (チーム名にはあえて突っ込まない方向で。)


選手紹介時の元所属選手へのサポの反応を予想してください。
 健太郎に関しては京都移籍後1年目なのでフクアリでの反応は予測しにくいですが、たぶん拍手で迎えられるのではないかと思います。
 ただ、健太郎の評価はジェフではあまり高くなかった印象です。
 他サポの方のお話も聞いて改めて感じたのですが、ジェフは昔から地味目の選手への評価が低いように思います。
 なので、工藤への当たりは厳しく移籍後もブーイングが多かったのですが、逆に林などは大きな拍手で迎えられていました。


 もっとも移籍後の反応は、移籍時の状況が大きく影響すると思います。
 工藤はJ2初年度に大きな活躍が出来ずJ2降格が決まった京都に移籍しましたし(移籍は祖母井GM就任の影響も大きかったと思うのですが)、林に関しては京都移籍時にわざわざ直筆のコメントをアップして京都での挑戦を迎えました。
 健太郎の場合はオフに大量入れ替えが行われた中での移籍ということで、基本的には温かく迎えられるのではないかなと思います。


お互いのチームに関係する単語・人名等を使用して、最高傑作だと思うダジャレを披露してください(姫苺さん)
渾身のダジャレを披露してください(あおいさん)
 京都サンガさんが、こんな振りを!
 とりあえず、キロスにクロスに気を付けるっす!
 最後はラップ調でお願いします。


「これってもしかして、俺たち・私たち、入れ替わってるー!?」明日は試合です。サポ仲間にどう説明します?(ふらんそわさん)
 私が「君の名は。」ネタを使いながら募集したので、この質問なのでしょうか。
 ありがとうございます。
 映画はすごく良かったです。
 しかし、ネタバレも気を付けなければいけないので、難しい質問ですね(笑)


 とりあえず、試合前にへー様のブログに、あることないこと書くことから始めたいと思います!
 …あ、でも、へー様の記憶はないのだろうから、ブログのパスワードも分からないんでしょうか?
 とりあえず寝たら直るかもしれないので2度寝3度寝して、ダメだったらスタジアムで暴れたいと思います。


どのスタジアムのビールが美味しいですか?(あおいさん
 これはへー様の方が、得意な質問ではないでしょうか。
 私はそこまでビールに詳しくありません。
 でも、試合に勝った時のビールが一番おいしいと思います!


 まぁ、実際には私あまりスタジアムではお酒を飲みません。
 でも、寒い時に暖を取るために、フクアリで飲んだホットワインは美味しかったです。
 ホットワインをしっかり飲んだのは、フクアリが初めてだったかもしれません。


どこにいけば会えますか?(とめさん)
 フクアリ周辺をウロウロしましょう。
 すると、ランダムで遭遇することがあるので、ボールという名の京都土産を優しくお渡しください。
 運が良ければ、ゲットできるかもしれません!



 京都さんが相手ということで、最後は任天堂リスペクト。
 質問への回答は、明日のその2に続きます。