肉そばと温泉と紅葉と

晴天の秋の日曜10時 
愛車で自宅を出発。
昨夜買ったばかりのガイドブックを頼りに
一路車をとばす

今日のお目当ては
肉そば と 温泉 と 紅葉。

そばの旨い隣県
しかし 
名物の板そばと呼ばれる通のそばは得意でない。
うどん文化生まれの僕にとって
麺類はツルツルかき込むモノ。
隣県で以前食べた冷やしラーメンがとても旨かった。
ならば 冷たい汁のそばをガイドブックで探す。
ありました ありました
冷たい 肉そば!

お目当てのお店 セットメニューで
肉そば カツ丼 温泉玉子がついて
1300円なり

まずは肉そば
細くシッカリ麺 甘くあっさり汁で
ツルツル しこしこで うまーぃ。
続いてソースカツ丼 

こんがり揚げたカツ 香ばしいソース ご飯
これだけのシンプルなドン
懐かしい味 まいうー 完食

おなか一杯!

次の目当て 大正ロマン漂う 温泉街
行きたかった街

蕎麦の店から近道の
ワインディングロードの山道を行く
対向車を交わす為 山道でひやっと
約1時間掛かり 着きました
温泉街

どうです雰囲気あるでしょ
大正ロマン って感じネ

さて予定外の収穫が
隈研吾さん設計の旅館発見

馬頭町の広重美術館になんとなく
似てるなー
自然素材を新しい扱い方をしてる
旅館の中に入って
「恐れ入りますが 
この建物 もしかして隈研吾さんの設計ですか?」
「はーぃ 建て替えて3年になりまーす」

インテリアも繊細で魅力的なので今度は宿泊しようと
お店の名前を尋ねる
(看板など店の名前を書いたモノが見あたらないので)
「「藤」の鏝絵だけにしてるんです・・・」

隈さんはこの街の共同浴場も設計していて

なかなかでしょ
300円で入浴できるんですよ

残念ながら 今回は足湯だけにして
十分 これも気持ちよかった〜

秋の山道は日暮れが早いので
帰路へ

標高の高い山路は 紅葉