FC東京戦

FC東京戦

東京4-0新潟
行って来ました味の素スタジアム。試合前はPRIDE OF NIIGATA練習したりアニマル浜口が出てきて、新潟にも気合を入れてくれて浜口コールも有りでかなり盛り上がった。叫び終わった浜口はひと仕事やり遂げたって感じで可笑しかった。テレビで見てた時はうるさいと感じていたけどこれからは応援します。
ゴール裏メインよりに居たから石川がまっすぐこっちに向かって来た。怖かった〜全然止められないし。途中でフェビーニョがすごいダッシュして来て石川のボールをカット、青野に「こうするんだよ」って態度で示してたけど。
1点目はやっぱり石川に決められて、2点目私の位置からは今野がシュート打ってゴールするまで見えてから何で止められないんだよーと。で、前半終了。終了と同時に小雨が本降りになった。昼間暖かかったから荷物を軽くする為カッパはバスに置いてきてた。もう最悪、寒いし。ビニール袋でやり過ごして後半。
やっぱり後半の新潟に期待してたんですよ。でもルーカスに3点目決められて、私の眼にジャンプしながらガッツポーズしてる原博実が入って来た。あームカツク!
4点目決められた時はシーンとなった・・「あー」とかもういっさい声も出ず。新聞に声を失ったって書いてあったけどまさにその通りだった。
後は「1点でいいから取れー」とか声が飛んでて、でも幸治郎が2枚目のイエローで退場しちゃうし、チャンスがあっても力入って枠にボールが飛ばないし。そのまま終了。FC東京はとにかく早かった。何もかもが。挨拶に来た選手に激しいブーイングが起きてました。パラパラと拍手してる人も居たけど。今年は期待が高かったからねぇ。来週どうなってるのか・・

応援バスツアー

7時過ぎにぼたん雪が降り積もる中、家を出てバスツアーに参加しました。高速の越後川口の辺り道路がまだちょっとうねってますね。それに雪がすごい!!バスは座高が高いのに雪の壁に阻まれて回りが見えない。本当にすごい雪です。こんなの観たの初めてですよ。
トンネルを抜けると全然違うねぇ。雪は積ってるけど、新潟のは閉ざされてる感じがするもん。そして高坂SAはコート着ないでトイレ行った位暖かくて、関東には春がそこまで来てるね。
横田基地の側を通った時グレーの飛行機が滑走路に向かって動いてた。「何だあれ、かっこいい」とバスのみんなも注目。カメラ小僧が標識によじ登って写真撮ってました。珍しい飛行機だったのかな?ラッキーです。写真は撮れなかったけど。
2時頃味の素スタジアム到着。都会っぽいですね。都会なんですけど。土地を有効に使おうと考えられて作られた感じが都会ぽいです。ビッグスワンは回りが無駄に広いでしょ。
くれよんのツアーバスより先に着いたけどもうかなりの人が並んでました。スタジアムの周りを歩いてみたかったけど、トイレに行った友達が1時間以上帰ってこなかった。個室が3つしか無かったそうで大行列が出来てたらしい。
すっかり寒くなり沢山の人が並んでるのに5時より前に入れてくれることも無く残念。でも列を仕切ったりする人が良いですね。新潟はやる気無い人が多すぎです。
スタンドは傾斜が緩くてこれはビッグスワンの方が見やすいね。スタンドと通路の間に扉が付いていて全部ガラス張りだから声がぼわんぼわん反響します。防音対策ですかね。扉の所でチケットチェックするので通路を一周できるのがいいね。一周はしなかったけど、メイン側のトイレが空いてて行きやすかった。英語のアナウンスはどうなの?しかも喋り方が変。今回初めてビッグフラッグの下に入れました。下から押し上げてくださいとは言われたけど男の人が多いからかほとんど届かず、なので写真を一枚。
試合に負けて雨に打たれて愚痴を言いながら歩いてて「アウエー来るといつもボロ負け、ただの負けじゃなくてボロ負けだよ」と話してたら前を歩いてた東京サポの父と娘(推定50代と20代)が「応援は良かったですよ」って言われちゃった。これ言われるの虚しいね。テンション高く愚痴ってたのに落ち込んじゃった。「アニマル浜口が出てきた頃は楽しかったねー」ってしみじみしちゃって。
バスの駐車場の隣りの空き地に木下大サーカスが来てた。東京の次が新潟なのかも、もうすぐ新潟にも来るんだよね。その所為で無料駐車場が使えなかったりするみたいなのであんまり着て欲しくないけど。
途中のSAはアルビサポで混んでて暖かい物食べるのも一苦労だった。30分並んで3分で食べた。家には4時に到着。予定より20分早く帰って来たのでよかった。バスツアーは辛いですね。もう一箇所くらいアウエー行きたいねと話してたけどどうなるかな〜?