初心者、初学者乙wwwww

京見峠(31号線)→御経坂峠(162号線)レポ

朝6:00、前日は早く寝たといっても5時間しか寝てない。実質5時間だ。実質。
いそいそと準備を済ませ待ち合わせのローソンへと向かう。このとき既にボトルに入れた氷(ただの水道水)はなくなっていた。


その後千本北大路へと向かい、恐らくこの後コンビニはないので(実際なかった)お茶を購入しておく。

途中、友人がTSUTAYAに返却しにいって暇だったので撮ったもの。

デジカメをどこに置こうか。ポケットかリュックか。

結果としてどちらにしてもカメラは取り出さない。そんな余裕はない。まぁこんな写真が少なくそれを補える語彙力を持たない俺のブログなんて誰も見ない。要するに余裕がないのだ。人数の問題ではない。

軽く熱中症

坂なんて一番軽くすれば余裕っすよwwww何日自転車乗ってると思ってるんすかww

あの坂の向こうには



水分補給はしていたつもりだったが、それ以上に汗が出たのか、むちゃくちゃ気持ち悪くなる。
体力も精神力もない僕は、なんの躊躇いもなく自転車を押し始める。こんな坂無理。と一旦心の中でdisってしまえば、あとはどうにでもなる。

先に行った友人はあるお店(なんの店かは覚えていない。余裕のなさとメガネを外していたので)で待っていてくれた。ありがたい。
店の前のベンチで休んでいると、でかでかロゴ(笑)とぴちぴちジャージ(笑)の二人組が。一人は先に行ったが一人は隣で休憩を始めた。
外人相手には非コミュだが、日本人であれば少しは話せる。基本的にローディ(ガチな人。単なる嫉妬)は嫌いである。と一旦disをいれて話す。
まぁこの人は普通に話せる人であったが。 その人曰く、どうやら僕らは初めてにしては速い方と言っていた。まぁ僕は歩きましたけどね。初心者乙。

そこから頂上はすぐでそこからは162号線までは下り一辺倒であった。

下りあっての登り。まぁ私は歩きましたけど
登ってしまえばこっちのもん。
あとは転がり落ちるだけ。

162号線は車の往来が激しく写真など撮ってる暇などない。撮ったが最後、後続の車が…

結局のところ、初学者初心者なんてものは邪魔であり、深く深く潜り、初心者初学者であることがばれないよう息をひそめ、ひたすら勉強するのだ。
いかにdisり、いかに自分を守るか。人の目を気にしながら、自分が一番大事

一人称が定まってない人に言われたくない。というレポでした。