140311

貴方への葉書より 抜粋
http://blogs.yahoo.co.jp/artkomoto2005/47424631.html
震災と言うが、自然災害ということで片づけてはならない。
東電の原発事故は、予測できなかった津波のせいではなく、
その前の地震に、すでに耐えられなかったことが報道されている。
復興と言う言葉すらが、今の日本のトップたちの動きを見ていると
空しく響く。

世界中から寄せられた あの数兆円とも言われる義捐金は何処へ?
3年も経って、この状態なんて 世界で恥ずかしい・・
東京に近かったら、こんな状態のはずが無い。

今の苦境にいる同胞の方々に、少しでも早く
名ばかりでない本当の復興がもたれされますように。
私はと言えば、3年前の3月11日午後2時46分から、しばらく船酔い状態で
自分が絵を描いていて良いのかと言う葛藤で
数か月描けないでいた。
今、東京で展示をしているが、今後も 心からの絵
志のもとにある絵だけを 描いていきたい。

3年前の311を書いた昨日の階段
http://d.hatena.ne.jp/artkomoto/20110312

自転車のある風景展初日


昨日、冷たいビル風は吹いていたが、やはり東京は温かい。
河津桜が咲いていた。
facebookで知り合った福島県いわき市のご夫婦にも
御高覧いただき、お話も出来て感謝しています。
私にしては大変珍しく、他の作家の方々と親睦会に参加。
テーマがあって企画された展示の作家さんたちだけあって
互いの作品を尊重して、その人の制作時の孤独や闘いを
思いやる。なんとか会や派閥では、こうはいかない。

震災から3年となる今日を迎え・・
自分がなぜ絵を描き続けているか
動機は何なのか
志が より問われる今週となった。
私は、木曜日と土曜日に会場におりますが、本日も
絶賛公開中です。ぜひご高覧ください。